家事は、「掃除」「料理」「洗濯」「買い物」など意外とやることが多い。これに加えて、私たちは育児や仕事なども両立しなくてはいけません。
毎日行わなくても生活に問題はないからと、モチベーションもなくついつい手を抜いて後回しにしやすいのが「掃除」ではないでしょうか?そして、後に回せば回すほど時間や手間がかかるのも「掃除」。結構あなどれない厄介者。心のどこかでわかってはいるけれど、進まないものですよね。

「部屋が散らかってきたから片付けたいけど面倒くさい・・・」
「時間がかかるから休みの日じゃないと・・・でも休みはゆっくりしたい」
「どこから手をつけようかな・・・」
「そもそも掃除が苦手・・・」

と思っているそこのあなたへ
あまり時間をかけず、効率良く掃除を行うにはコツやちょっとしたテクニックがあります。またメンタル面、掃除へのモチベーションを上げることも大切。ズボラで掃除が苦手な方も、面倒くさがり屋さんも無理なく続けられる掃除のコツからモチベーションUP術、お掃除アイテムまでご紹介します。

1. 掃除について知ろう「汚い部屋は何がいけないの?」

掃除を始めるにしても「なぜ汚い部屋がいけないのか」をきちん理解していないと、根本的な解決には繋がりません。
単にごみや髪の毛が落ちていて見た目が悪いということもありますが、汚い部屋をそのままにしておくと、さまざまな悪影響が私たちにふりかかります。
まずはこのような「汚部屋」がもたらす悪い影響をさらっとご紹介。

1. 健康に悪い

汚れた部屋はほこりだらけですよね?ほこりにはぜん息やアレルギーを引き起こす物質(ダニ、花粉等)や菌、カビ、ウイルスなどがたくさんが含まれています。
毎日ほこりまみれの部屋で生活しているとアレルギーを引き起こすだけでなく、ウイルスや細菌によって感染症にかかる原因にもなると考えられています。

2. 害虫の発生

部屋に散らかった食べ物の残りカスなどにつられて害虫が寄ってきてしまう恐れがあります。ゴキブリや小バエ、小さなアリが大群で部屋にやってくるなんてことにもなりかねません。

3. やる気がそがれて集中力の低下

物が散らかった部屋では集中なんてできません。仕事や育児のようにやらなければいけないことに対しての意欲がそがれてモチベーションが低下してしまいます。汚い部屋にいるとストレスが溜まり、ネガティブな気分にも。

4. 疲れがとれない

本来、自宅でゆっくりすると疲れが良くとれるものですが、部屋が汚れていると物やごみが視界に入ることで、脳に多くの情報が入り疲れるのです。
そして「片付けなきゃ・・・」と思い続けることも疲れる原因になります。

5. お金の無駄遣いが増える

散らかった部屋にいては何が必要で、何が不要なのか正確に判断することが難しくなります。なくなったと思って購入した物が、結局家にあったらそれは無駄になりますよね。

掃除風景

2. 【6選】ズボラさんでもできる「掃除のコツ」

汚い部屋がもたらす悪影響について説明してきました。
片付けなきゃいけない理由がはっきりしたので、いよいよ「掃除のコツ」をつかんでいきましょう!

① 汚れたら拭き取る習慣をつける

特にキッチン周りです。油汚れや調味料でついた汚れは時間がたてばたつほど、落としにくくなります。お皿洗いのついでにシンク周りを布巾で拭く。料理を作り終えたらガスコンロやIHを軽く拭くなど、時間にしたらほんの2~3分です。これだけで本格的に掃除する日にぐっと手間がはぶけます。きれいなキッチンだと料理のモチベーションもあがりますよね。

② 使った物は元の場所に戻す

外から帰って来てからコートやバッグをソファの上や床に置いて、ゆっくり座ってしまっていませんか?次の日も使うからと置いておいても、次の日の天気や気分次第でコートやバッグを変えたりしますよね。
手を洗うなどの流れで、そのままハンガーにかけるようにしましょう。ソファや床に物が落ちていると物を片付けるところから始めなくてはいけません。この手間がなかなか面倒です。

普段のちょっとした心がけが大切ですし、日々のモチベーションにもつながります。

③ 始める前にどこまでやるかを決める

玄関・廊下・リビング・寝室・キッチンなどなどやらなければならない場所はたくさん。多くの場所を一日に一人で終えるには労力も気力もかなり使います。仮にできたとしても次回が嫌になってしまいますよね。
一気にやるのではなく、「今日はどこまでやる」と場所や時間を決めて少しずつやることが掃除のモチベーションを保つ秘訣です。

④ 掃除のキホンは「上から下へ」

当たり前のことを言いますが、ほこりは上から下に落ちていきます。部屋の高いところ(棚の上など)から始めて、床は最後に行うようにしましょう。床の雑巾がけまで終わったのにソファやテレビ台の掃除をしていなかった、なんてことになったらとてもショックです。そしてほこりにいきなり水拭きはNGです。乾いたモップやクロスでほこりが舞わないように拭き取るのがポイント。

⑤ 断捨離を取り入れる

部屋が片付かない、掃除を複雑にさせている理由として考えられることは物が多すぎるということです。いくら掃除しても物が床に置きっぱなしだったら、片付いたとは言いがたいですよね。しまうべき場所にしまっておかないとほこりを被ったり、誤って蹴飛ばしたりしてすぐに汚部屋に・・・。
物が多い人の部屋には少なからず全く使っていない物、着ていない物が眠っています。不要な物を絶つ、断捨離は心のリフレッシュにもなるので部屋も片付いて一石二鳥です。リサイクルショップに売りに行けばちょっとしたお小遣いにもなりますよ。

⑥ スキマ時間を掃除に有効活用

「テレビを見ながらカーペットをコロコロ」や「歯磨き中に洗面所の整理整頓」「帰宅時に玄関をササッと掃く」など。「一日のどこかでフローリングワイパーをもって歩き回る」のも簡単でおすすめです。
負担なくちょっとした掃除を取り入れるだけでキレイな自宅を維持することができますよ。

さて、ここまではズボラさんでもちょっと取り入れるだけで掃除がラクラクになるポイントを紹介してきました。実は季節ごとにもお掃除のコツがあります!季節ごとのコツをつかんで掃除をもっとラクにしましょう。

窓拭き

3. 季節ごとの「掃除のコツ」を掴んでより楽にキレイにモチベーションアップ!

【春】新生活に合わせて掃除

就職や入学など新生活が始まる時期である春は、不用品を処分するのにとても適している季節。押し入れやクローゼットで眠っているお洋服や日用品を思い切って、一掃してしまいましょう。不用なものを処分することで気持ちの切り替えができ、新生活へのモチベーションも上がります。夏に向けてクローゼットなどの湿気対策もお忘れなく。
窓を開けて掃除を始めると花粉が舞い込んでくるので、花粉症の方は注意が必要です。

【夏】水仕事がラク!汚れが落ちやすい季節

夏は冬に比べて気温が高いため、油汚れが柔らかくなり落としやすくなります。実はキッチン周りの大掃除は冬よりも夏がおすすめ。
また、湿気が多い夏は窓ガラスの汚れが落ちやすくなります。網戸についたほこりの掃除も湿度の高い時期に行うことでほこりが舞わず、楽にお掃除を進められます。
水を使う掃除場所も暑い夏なら寒い冬より快適でやる気がでますよね。夏休み中であれば、外壁の掃除などは水遊び感覚で子どもたちも手伝ってくれるかもしれません。
カーテンやカーペットのような大型の洗濯物も夏に洗いましょう。気温が高く、よく晴れた日に干せば一日で乾かすことができます。カラッと乾いた洗濯物は気分も上がりますよね。

【秋】冬支度に向けた整理を

衣替えと合わせてクローゼット内の整理整頓を行いましょう。着古した服を切り取って掃除用クロスにリメイクするのもおすすめ。服の繊維がほこりやごみをよく拭き取ってくれます。
冬に向けて暖房機器の掃除やエアコンの掃除、点検もあわせて行うと寒くなってきたときに慌てずにすみますよ。気温もちょうどよい日々が続くので掃除モチベーションの上がる季節です。

【冬】冷蔵庫の中を一掃

夏に水回りやキッチンの大掃除を終えておけば、水が冷たくて手が凍りそうな冬にわざわざ水を使う掃除をしっかり行わなくてもOK。
また、冷蔵庫の掃除を行うために食材を出しても、気温が低いので傷みにくい季節です。ビンや調味料、保存食の消費期限チェック冷蔵庫内の拭き取りにベストな季節です。

キッチン掃除

4. 【3選】掃除のモチベーション上げるには?

さまざまな掃除のコツを実践しても掃除が苦手な人にはやはり億劫に感じるお掃除・・・
そんな掃除へのモチベーションを上げるためのモチベUP法をご紹介。

① お気に入りの「ノリノリソング」をセレクト

スピーカーでお気に入りの音楽を流すのもオススメですが、イヤホンやヘッドホンを付けていれば、掃除機をかけていても音楽がバッチリ聞こえてきます。アップテンポな曲に合わせながらすれば、楽しく・素早く掃除が進みます。掃除用プレイリストなどを自分用につくっておくのもいいですね。音楽を口ずさみながら掃除することで、あっという間に終わったような気持ちになります。また、1曲聞き終わるまでに〇〇をピカピカにする!という自分なりのノルマを設けるとモチベーションアップにもつながりますよ。

② ご褒美の優雅なティータイム

掃除を行う時間帯として多いのは、休日の11:00~14:00頃ではないでしょうか?丁度終わる時間に小腹がすいてきますよね。そこがチャンスです。
「最後にここをキレイにしたら美味しいお菓子とお茶でティータイムにしよう」と決めておくとラストスパートへのモチベーションがぐんと上がります。キレイになった部屋を見ながらのティータイムは達成感満載でクセになりますよ。
掃除の前に好きなお菓子の用意をお忘れなく。

③ 新しいお掃除グッズを取り入れる

人は新しい物を手に入れるとそれを使ってみたくなりますよね。最近はユニークで便利なお掃除グッズがホームセンターや雑貨店などで売っています。新しいお掃除グッズでやる気をUPさせましょう。また、お掃除専用の自分だけのカワイイエプロンを取り入れるだけでもモチベーションはグンと変わりますよ。

ノリノリでお掃除

5. プラスアイテムでお掃除をもっとラクに楽しく!安心もゲット!

① 伝線してはけなくなったストッキング

伝線してしまって履けなくなってしまったストッキング。実は大活躍してくれるアイテム。ナイロンなどの化学繊維でできているので、静電気をため込みやすい性質をもちます。この性質により、グングンほこりを絡め取ります。網戸のほこりや棚の上のほこりを取るのにおすすめ。
またストッキングの細かい繊維が、湯あかや水あかの汚れにも効果バツグンです。スポンジにストッキングを被せてゴシゴシするだけでピカピカに!

② 軍手+ゴム手袋

軍手はゴム手袋と合わせると最強の掃除道具になります!まずゴム手袋を装着し、軍手を装着。そのまま重曹や洗剤を直接軍手につけでお掃除していきます。ゴム手袋をしているので洗剤が染みてきて手につく心配もありません。5本の指を使えば家具の装飾や照明器具の細かいところまでピカピカに掃除できます。

③ マイクロファイバークロス

吸水性や速乾性が高く、何度でも洗って使えるマイクロファイバークロスはお掃除アイテムとして人気。ナイロンやポリエステルなどの化学繊維が、汚れを絡め取るので少しの力でキレイになります。鏡や蛇口の水あかや床ふきにも適しています。

④ +ウイルス除去!

日々私たちのまわりにあふれているウイルス。特に今は新型コロナウイルスの影響もあってウイルス除去も大切ですよね。お掃除ついでにウイルス除去も一緒にしちゃいましょう。
掃除が終わったら、アルコールスプレーで空間除菌、テーブルや椅子もアルコール除菌がおススメです。500円前後でボトルタイプのものが売っています。2000円~3000円もだせば高濃度タイプの大容量が購入できます。心配な方は大容量のアルコール除菌液を購入して、100円ショップなどで売られているスプレーボトルに詰め替えましょう。各部屋にスプレーボトルを置いておけばいつでもシュっとできて安心です。

掃除のモチベーションを上げる方法まとめ

毎日を健康で快適に過ごすために必要であるお掃除。汚い部屋が身体や生活、家計に与える悪影響や掃除のコツ、モチベーションUP法などについて紹介してきました。それでは一度、整理してみましょう。

☆掃除について知ろう「汚い部屋は何がいけないの?」
☆ズボラさんでもできる「掃除のコツ」
☆季節ごとの「掃除のコツ」を掴んでより楽にキレイに
☆掃除のモチベーション上げるには?
☆プラスアイテムでお掃除をもっとラクに楽しく!安心もゲット!

いかがでしたでしょうか?掃除を効率良く、カンタンに行うには「掃除のコツ」を覚えて使いこなすことが重要です。掃除のコツといってもそんなに難しいことではありません。
それでもなかなかモチベーションが上がらないときには、自分に合いそうなモチベUP法を試してみてください。毎日のちょっとした積み重ねが結果的に自分を楽にしてくれますよ。
さっそく今日からレッツトライ♪キレイな部屋を保つことを心がけましょう。

SNSでトレンドネイルデザイン配信中!
フォローお願いします◎