うさぎは古来より不幸をはねのけ、幸せを引き寄せる開運アイテムとして風水に取り入れられてきました。アメリカやイギリスなどでも、ラビットフット(うさぎの足)と呼ばれる幸運のお守りが有名で、不思議な力が宿るとされています。

それだけ開運と繋がりの深いうさぎですが、風水ではどのように取り入れるのが正しいのか気になりますよね。そこで今回は、風水におけるうさぎの意味・効果や、ぬいぐるみやペットのうさぎとの関係について、ご紹介していきます。

風水で様々な意味や効果を持つうさぎ

風水において、うさぎは様々な意味を持つとされています。例えば縁結び・子宝に恵まれる・商業や学業の成績アップなどです。それでは、1つずつ見ていきましょう。

縁結びの効果

うさぎは感情表現が豊かで、寂しがり屋な生き物でもあります。例えば、飼い主が長い間留守にしていると、「なんでこんなに長い間放っておいたの!」とストンピング(足で地面を叩き、不満や要求を表す行為)をすることもあります。そんな寂しがり屋のうさぎは人を惹きつけることから、縁結びの効果があるといわれています。ピンク色にも縁結びの意味がありますので、恋愛運を上げたい人はピンク色のうさぎの置物を置いたり、ピンク色のものと一緒に置くとさらに効果がアップしますよ。


Amazonで見る

無病息災の効果

また、うさぎには無病息災の効果もあるとされています。風水発祥の地である中国では、うさぎは薬を作ることができる動物だといわれてきました。日本では月の模様は「うさぎがお餅をついている姿」と見られますが、中国では「不老不死の薬を杵ですりつぶして作っている姿」とされています。そのため、長寿や無病息災の効果を持つようになったのです。

子宝に恵まれる効果

風水では、うさぎには子宝に恵まれる」という意味も持っています。なぜならうさぎは繁殖力が高い動物だからです。一般的には生後4ヶ月から出産できるようになり、さらに年に5〜6回出産できて、一度に4〜10匹の子どもを産みます。こういった理由から「子宝に恵まれる」といわれているのです。

商売繁盛や学業の成績アップ

うさぎは長くて大きな耳を持っています。これは音を敏感に察知し、天敵である猛獣や空から迫る鳥に対して身を守るためだといわれています。このように、うさぎには素早く危険を察知する能力があります。商売においてもこのような危険察知能力が重要になりますので、商売繁盛の意味を持つようになったんですね。また、うさぎはぴょんぴょんとかなり遠くまで跳ぶことができますので、大きくステップアップできる=昇進・学業の成功などの意味もあります。

情報収集に優れ社交的に

また、耳が大きいためあらゆる情報をキャッチでき、情報収集能力に優れていることから、コミュニケーション能力が高く社交性アップの意味もあります。仕事やプライベートで交流を深めたい人には、嬉しい効果ですね。

うさぎの開運アイテムはどんなものがある?

うさぎの置物

こんな様々な意味や効果があるうさぎですが、風水として使えるアイテムにはどんなものがあるのでしょうか。

うさぎの置物

置物は開運アイテムの定番となっており、うさぎの置物ももちろん人気があります。素材は木製・金属製・水晶・陶器など様々です。金色のものは金運アップの効果もありますので、昇給や商売繁盛を願う人におすすめです。また、水晶は家を悪いエネルギーから守護してくれる効果があり、木製はうさぎの持つ「木」の気と合いますので、開運効果がアップしますよ。

うさぎのチャーム

チャームは、バッグにつけるキーホルダーやアクセサリーとして、比較的簡単に取り入れることができます。うさぎのチャームを身につけていても、ほとんどの人は開運アイテムだとは気づかないため、気軽に運気をアップできるのもポイントです。常に持ち歩けるため、外出先でも効果があるのが嬉しいですね。


Amazonで見る

うさぎの開運アイテムはどこに置くと効果的?

うさぎは風水的には東の意味を持っています。そのため基本的には東に置くようにするといいでしょう。また、風水で重要な玄関に置くのも効果的です。縁結びの効果で、大事な人を家に招いてくれますよ。

SNSでトレンドネイルデザイン配信中!
フォローお願いします◎

うさぎのぬいぐるみは風水的にどう?

うさぎ

うさぎのぬいぐるみもわたしたちに馴染みのあるアイテムですが、同じように効果はあるのか気になりますよね。結論から言うと、ぬいぐるみを置くことでも風水の効果を得ることができるんです。

うさぎのぬいぐるみと風水の関係

うさぎのぬいぐるみは、置物よりも気軽に取り入れられるアイテムです。ぬいぐるみは良くないという意見もありますが、そうとも言い切れません。なぜなら、うさぎの置物が良くて、ぬいぐるみが悪いというのは変ですよね。主に素材ぐらいの違いがありません。ぬいぐるみも、清潔に保って置き場所や色に配慮するだけで、十分に運気を上げるアイテムになってくれますよ。

うさぎのぬいぐるみの正しい置き場所

うさぎのぬいぐるみを置く場所は、玄関東の方位がベストですが、そこまで気にせず好きな場所に置いてもかまいません。寝室やリビングなど、どんな場所でも問題ないですが、気をつけたいのは汚れやすい場所には置かないことです。湿気が多い場所・埃っぽい場所は避けたほうがいいでしょう。

取り扱いに気をつければぬいぐるみも効果あり

ぬいぐるみは素材のせいで汚れやほこりが付きやすいため、時々は洗ってあげて清潔にしておかないと、悪いエネルギーが発生します。洗えないものも、濡れタオルで拭いたりドライシャンプーなどで汚れを落として、日光に当てて浄化するといいでしょう。汚れさえ気をつければ、運気を上げてくれる開運アイテムにもなります。

ペットのうさぎは風水的にどう?

うさぎ

風水の観点から見て、ペットを飼うことは良いことなのでしょうか。実は、ペットを正しく飼うことでも運気に良い影響を与えることができます。最近ではペット風水というものもあり、ペットがもたらす風水の影響について様々なことが分かってきています。

風水とペットの関係

ペットを飼うことで、風水的にも良い効果が得られます。もともと風水はその名前からも想像できるように、自然の摂理を元に作られていますので、自然の一部である動物も大きな影響力を持っているんですね。ただし、ペットを飼うデメリットもあります。それは、毛や排泄物、匂いなどが原因で良くないエネルギーが発生してしまうことです。

ですが、それに対して対策をしてあげることで、運気の低下を防ぐことができます。それに、ペットを飼うことで癒されるのなら、自分からは良いエネルギーが発生しますので、トータルでプラスにすることもできますよ。

ペットのうさぎのお家はどこがいい?

ペットは人間よりも強く風水の影響を受けます。そのため、ペットのお家が凶方位などの悪い場所にあると、大切なペットが病気になってしまうこともあります。風水でいう「絶命」という方位がその場所にあたります。その絶命と対極に位置している「生気」という方位は、エネルギーに満ちていますので、そこにペットのお家を置いてあげるのがおすすめです。

ただし、住んでいる家の「生気」を知るには、風水の知識が必要になります。また、吉方位はその年によっても違いますので、知識のない人には難しいのです。おすすめは、東側にお家を置いてあげることです。ペットのうさぎも開運アイテムと同じで、東の意味を持っているため良い効果が得られます。注意点として、ペットのおトイレを置くときに避けたほうがいい場所は、キッチンなどの食べ物を扱う場所、リビング中央付近などの動線上(人がよく通る道)です。

理由は、人が良くないエネルギーの集まっている場所を通ると、悪い影響を受けてしまうからです。また、風水で重要な場所である玄関にはくれぐれも置かないようにしましょう。玄関は家のもっとも大事な場所で、本来厄落としの効果がありますが、厄が溜まるものを置くことによって、運気が大幅に下がってしまうんですね。

家を常に清潔にしておくことが一番大事

風水の基本は部屋をきれいにしておくことです。そうすることによって運気が舞い込んでくるからです。動物を飼っていると、毛やおトイレ、匂いなどが原因で、どうしても風水的に良くないエネルギーが生まれてしまいます。そのままにしておくと部屋の運気が下がるため、掃除を定期的に行なって、家の中を常にきれいに保っておく必要があります。植物を近くに置いておくと、浄化してくれる作用があるためおすすめですよ。

色を上手く使うことで、さらに開運効果がアップ!

ペットにしても、開運アイテムにしても、色を上手く取り入れることでさらに開運効果がアップします。中国では色によってうさぎの持つ意味が異なり、ピンク色は子宝に恵まれたり、恋愛運アップ・家庭円満の意味を持ち、黒色は経済や政治を良くする意味があります。仕事運を上げたい場合は青や緑、金運を上げたい場合は金色か黄色を取り入れるといいでしょう。ペットの色はそう簡単に選べませんので、首輪やお家の色などを変えてあげるといいですよ。

うさぎのお餅つき

まとめ

うさぎは風水として上手く生活に取り入れることで、様々な運気を上げることができます。ペットやぬいぐるみのように少し取り扱いに注意が必要な場合もありますが、それさえ気をつけておけば十分に効果があるものです。何より可愛いので見ているだけで癒されますし、パッと見で風水アイテムという感じがなく、取り入れやすいのが嬉しいですよね。これからうさぎの開運アイテムや、ペットをお迎えしようとしている人は、ぜひ参考にしてみてください。

SNSでトレンドネイルデザイン配信中!
フォローお願いします◎