1年に1度の自分の誕生日。
「どうやって過ごそう」「ご褒美に何か買おうかな」と考える方も多いのではないでしょうか?
でも、いざ考えてみたものの何もいい案が浮かばないことも。
そんなときは、世の中の女性の意見を参考にしてみましょう!
今回「自分の誕生日」をテーマに、20~30代の独身女性100人にアンケートを実施しました。(※)
自分の誕生日は何する?プレゼントは買う?予算は?など、さまざまなアンケート結果をご紹介します。
自分の誕生日どうしようと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!
※実施日:2020年12月23日~26日 実施方法:インターネット上でのアンケート調査
Q1. 自分の誕生日は仕事へ行く?それとも休む?
誕生日は特別感のある日ですが、仕事を休む人は全体の21%とやや低めの結果となりました。
企業によっては誕生日休暇やアニバーサリー休暇という制度があり、誕生日に休める制度が整っています。
ですが、誕生日休暇は有給休暇の1日分を消費する仕組みであることが多いため、実際には使用しにくいのかもしれませんね。
海外では誕生日に休む人も多い
北米やヨーロッパでは、自分の誕生日に仕事を休むことが珍しくありません。
日本より誕生日を大事にしている傾向が強く、家族や恋人、自分の誕生日には仕事を休んだり早退したりします。
さらに、誕生日パーティも盛大におこなうことが多いです。
友人・知人を家に招いての誕生日パーティや、レストランに行って大勢で祝うこともしばしば。
自分の誕生日パーティを自ら企画する人もいるほど、祝うのが当たり前となっているのです。
Q2. 自分の誕生日は誰と過ごす?どう過ごす?
誕生日は誰と過ごすかアンケートをとったところ、半数近い40%の方が家族と回答しました。
続いて恋人は26%、ひとりが21%、友人と過ごす人が13%となっています。
友人に祝ってもらう人が少ないのは、スケジュールが合わないことや、わざわざ声を掛けるほどでもないという意見があるようです。
そのため、物理的・心理的に距離が近い家族や恋人と過ごすか、恋人のいない時期はひとりで過ごすのが気楽なのかもしれません。
では、誰と過ごすか分かったところで、今度は誕生日当日をどのように過ごすか聞いてみました。
特に回答の多かった3つの過ごし方を発表しますので、さっそく見ていきましょう!
誕生日の過ごし方①外食する
誕生日に希望する過ごし方として、外食・美味しいものを食べに行きたいと答えた方が多くいました。
誕生日の夕食は、スペシャルな日として美味しいものが食べたいという気持ちになりますよね。
一人暮らしの女性の場合、誕生日ぐらいは極力家事をしたくない方も多いのではないでしょうか?
誕生日の過ごし方②家でゆっくり休む
続いて多かったのは、家でゆっくり休みたいという回答でした。
誕生日はいつもの忙しない日常から抜け出して、リラックスデーにするのもいいですね。
また、1年を振り返って今後の目標を決めるなど、節目を意識した行動も良さそうです。
誕生日の過ごし方③旅行へ行きたい
誕生日は旅行へ行きたいと回答した人も多かったです。
旅行に行けば特別な思い出を作ることができ、美味しいものも食べられるので誕生日にはぴったり。
旅館やホテルにある誕生日割りプランを利用すれば、いつもよりお得に泊まることもできます。
いつもと違う過ごし方が、誕生日をよりスペシャルな日にしてくれますね。
Q3. 年代別!自分への誕生日プレゼントの予算は?
自分への誕生日プレゼント予算を聞いたところ、このような結果になりました。
20代と30代では収入に違いがありますので、予算3万円以上の割合に大きく違いが出ましたね。
共通点としては、20代・30代ともに半数以上の方が予算1万円以内に収めていることです。
いずれにせよ、自分用のご褒美として誕生日ギフトを買うのは、とっても心が躍りますよね。
Q4. 自分へのご褒美は何を買う?予算別に紹介!
自分へのご褒美となるものを買うので、自分の好きなものにお金を使うのが一番。
美味しいものを食べて幸せな気分になるのも良し、欲しかったコスメを奮発して自分磨きをするのもいいですね。
ここでは、自分への誕生日プレゼントとして買いたいものを質問し、その結果を予算ごとにまとめました。
まだ何を買うか決めていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
誕生日プレゼント①食べ物・スイーツ【予算1,000円~5,000円】
美味しいごちそうや贅沢なものを食べるのが、誕生日の醍醐味ではないでしょうか?
アンケートの中では、食べ物の中でも特に「ケーキやスイーツを買いたい」という意見が多かったです。
また、お酒が好きな人はいつもより少しお高めのワインを買って、ゆっくりお家時間を楽しむのもいいでしょう。
誕生日プレゼント②洋服・靴【予算1,000円~5,000円】
洋服や靴は人それぞれの好みがあるので、誕生日プレゼントとしては貰いにくいのではないでしょうか。
特に靴のプレゼントは、「履き捨てる」「立ち去る」など縁起が良くないという話もあります。
他人から貰えない分、自分好みの洋服や靴を自分へのご褒美として買いたいですね。
誕生日プレゼント④コスメ【予算1,000円~1万円】
自分への誕生日にはコスメを買うのもおすすめ。
いつも使っているコスメより、新作商品やデパコスなど少し贅沢感のあるものを買うといいでしょう。
新しく買ったコスメは、気分を盛り上げてくれる最高のアイテムです。
誕生日プレゼント⑤家電【予算5,000円~3万円】
一人暮らしの人に特におすすめなのは、自分に家電をプレゼントすること。
生活の質が上がりますし、長く使える点もいいですね。
予算が5,000円~3万円あれば、美顔器やドライヤーなど美容家電を購入することも可能ですよ。
誕生日プレゼント⑥ジュエリー【予算1万円~3万円】
予算が1万円以上あるなら、パァっと贅沢にジュエリーを買ってみてはいかがでしょうか?
自分のために高めのジュエリーを贈るのは、日々頑張るモチベーションに繋がります。
少し予算は上がりますが、時計や財布を検討してみるのもアリですね。
他には・・・
- スーツ
- 画材
- 本
- スキンケア
- エステ
など、日常的に使うものや趣味のものを買いたい人も。
Q5. 奮発した自分へのプレゼントは何?
ここまで、自分の誕生日に関するさまざまなアンケート結果をご紹介しました。
最後にご紹介するのは、自分への誕生日プレゼントで一番奮発したものです。
ハイブランドのアイテムやPCなどのガジェット系の回答もありましたが、特に興味深かった3つのプレゼントをご紹介します。
奮発したプレゼント①歯のホワイトニング
歯を磨いても落ちない汚れや、喫煙によるヤニを綺麗に取り除いてくれるホワイトニング。
歯医者でおこなうホワイトニングは、相場が約2~3万円となっています。
セルフホワイトニングよりお値段はするものの効果が高いので、自分磨きにお金を使いたい人にぴったりのご褒美といえます。
奮発したプレゼント②着物
和装が好きな人にとって、着物はいくつあっても足りません。
普段使いの着物は数千円で買えるものもありますが、良いものを1着くらいは持っておきたいところです。
着物の相場はピンキリですが、10~30万円くらいを予算にするといいでしょう。
新しく買った着物を着て、誕生日ディナーに行くのも素敵ですね。
奮発したプレゼント③ディズニーのプライベートグリーティング
誕生日にディズニーリゾートへ行くのは、ディズニーが特別好きでなくてもきっと気分が盛り上がるはず。
ディズニーキャラクターとのプライベートグリーティングを申し込めば、誕生日がさらに特別な日になりそうです。
プライベートグリーティングでは、キャラクターと触れ合うほか、オリジナルディナーを食べたり写真撮影をおこなったりできます。
6名で203,500円(2020年10月時点)と、なかなか体験できない誕生日の思い出を作れそうですね!
他には・・・
- 1つ2000円のパフェ
- 国内旅行
- 一眼レフカメラ
- PS4
- 美顔ローラー
- 20000円ほどのヘアケアセット
- ブランドもののバッグ
など、自分への「ご褒美」として購入したものが多くありました。
自分の誕生日は自分らしく楽しもう
アンケートの結果はいかがでしたでしょうか?
自分の誕生日に関して、20~30代の独身女性からさまざまな意見を聞くことができました。
自分の誕生日を誰とどう過ごすのか、いくらで何のプレゼントを買うのか、アイディアが盛りだくさんでしたね。
ぜひ自分の誕生日を楽しむための参考にしてみてください!
この記事へのコメントはありません。