「ピンクネイル」は手元から春をイメージさせて、周囲にも華やかな印象を与えられます。今回はセルフでできる、春を感じさせるピンクネイルをネイルセラピールリアン ネイリストの中島陽代さんに作ってもらいました!シンプルデザインから華やかなデザインまで、ピンクネイル9種類とピンクネイルが似合うシーンについて紹介します。
ピンクネイルデザイン9選
この段落では、春に似合う指先からときめくピンクネイルデザイン9選をご紹介します。可愛いセルフネイルばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ラインストーンが煌めくピンクネイル
青みがかったピンクのワンカラーにクリスタルストーンとパールを合わせたピンクネイル。パールのみ、ストーンのみ、中央のストーンを大きくする、1本のみに付ける、全部に付けるなど、シーンや気分に合わせてセルフでアレンジしやすいデザインです。
- 「OPI ISL P32」で全ての指を塗ります。
- 親指・薬指の爪の根元にカーブに合わせてクリスタルストーンとパールを交互に並べます。
使用したネイル
・OPI ISL P32
大粒パールで印象的なピンクネイル
1つ目のデザインに比べ、黄味がかったピンクなのでイエベさんの肌にも馴染みやすいカラーです。パールのサイズや数でシンプルにも派手にもできる万能なネイルデザイン。淡いピンクカラーとパールの甘めの相性で手元に注目を集められますよ。
- 「OPI ISL P37」で全ての指を塗ります。
- 人差し指は大きなパール1個だけを載せてアクセントにします。
- 薬指は大きなパールと小さいパールを組み合わせて豪華に仕上げます。
使用したネイル
・OPI ISL P37
ニュアンスを楽しめる2色ピンクのスキニーフレンチネイル
色味の異なる2色のピンクを交互に塗り、ゴールドラメで細く縁取ったフレンチネイルです。同系色で色の濃淡を変えることで手軽に組み合わせを楽しめます。先端にラメの縁取りをすることで上品な仕上がりに◎
- 親指・中指・小指は「OPI ISL P37」で、人差し指と薬指は「OPI ISL U22」で塗ります。
- トップコート適量にラメを混ぜ、爪の先端の縁をなぞります。
使用したネイル
・OPI ISL P37
・OPI ISL U22
ネイルシールで手軽に花柄ピンクネイル
淡めのピンクのワンカラーにお花のシールで春らしいピンクネイルに。
お花のシールは100円ショップで手に入るので気軽にチャレンジできますよ♪ポイントにパールやストーンをつけることでお好みのこだわりネイルに。
- 「ZOYA ZP279」で全ての指を塗ります。
- 人差し指と薬指にお花のシールや小さなパール・ゴールドストーンを載せて可愛らしく仕上げます。
使用したネイル
・ZOYA ZP729
ハイトーンピンクで春爛漫ネイル
明るいトーンのピンクと大きめの花柄をアクセントに、元気いっぱい春ネイルに。
オフホワイトと組み合わせてナチュラルな雰囲気にするなど、カラーを変えることでまた違った印象を作れます。
- 親指・中指・薬指を「ZOYA ZP279」で、人差し指・小指は「ZOYA ZP269」で塗ります。
- 人差し指・小指にランダムにお花のシールをはり、パールやゴールドストーンを載せて仕上げます。
使用したネイル
・ZOYA ZP729
・ZOYA ZP269
シアーカラーピンクで作るラメネイル
透明感のあるシアーカラーとピンクの組み合わせで今っぽい抜け感のある手元を演出できますよ。
ストーンをライン上に載せることでワンランク上の高見えネイルに。
- 人差し指・中指・小指は「ZOYA ZP279」で、親指・薬指は「ZOYA ZP296」で塗ります。
- 親指・薬指はシアーカラーにラメを混ぜて塗り、ストーンをライン上に載せます。
使用したネイル
・ZOYA ZP729
・ZOYA ZP296
偏光パール×ピンクのシンプルネイル
ピンクネイルの上に偏光パールを重ねると、派手すぎない上品なきらめきになります。
偏光パールは、ベースカラーで色の雰囲気が変わるので、いろんなカラーで試してみてくださいね。
- 「ZOYA ZP279」の上に「ZOYA ZP835」を塗ります。
参考:ZOYA ZP279の色味
使用したネイル
・ZOYA ZP729
・ZOYA ZP835
こっくりピンクの偏光パールネイル
こちらもピンクの上に偏光パールを重ねたネイルですが、1つ前のZP279より少し濃いピンクのZP244を使用しているのでまた印象も変わりますね。
こっくりとしたピンクをベースにするとお祝いの席やパーティーで映えそうな派手めのラメネイルになります。
- 「ZOYA ZP244」の上に「ZOYA ZP835」を塗ります。
参考:ZOYA ZP244の色味
使用したネイル
・ZOYA ZP244
・ZOYA ZP835
ゴールドパーツとラメが映えるくすみピンクの大人っぽネイル
近年流行中のくすんだスモーキーなピンクベージュをベースに、ゴールドパーツとラメで仕上げた大人可愛いデザイン。オフィスでも活躍できる大人の女性にぴったりなネイルです。
- 「胡粉ネイル 花霞」を全ての指に塗ります。
- 人差し指にはお好みでゴールドパーツをワンポイントとして一つ付けます。
- 薬指にはラメを上から乗せてアクセントにします。
使用したネイル
・胡粉ネイル 花霞
※販売終了しました。
リンクは「胡粉ネイル 桃花色」に飛びます。
ピンクネイルが映えるシーンとは?
女性らしさを引き出すピンクネイルは、さまざまなシーンによく似合います。この段落では、ピンクネイルが映える5つのシーンをみていきましょう。
デートシーン
春が近づくと、デートでパステルカラーの洋服を着ようかな?と考える人もいるでしょう。春のデートシーンでは柔らかなカラーの洋服に、ピンクネイルがよく似合います。ぽっと蒸気したようなピンク色ネイルにすれば、彼も綺麗に彩られた手元に思わず目が奪われてしまうこともあるかもしれませんね。デートのときには華美なパーツは控えて、ラメや小さめのパールなどのパーツを活かして控えめ可愛いネイルを楽しみましょう。
パーティーなどのイベントシーン
明るいピンクネイルなら、パーティーなどのイベントシーンのドレスにも馴染みやすくなります。華かなパーティーなら大粒のラメをポイントで使うなど、遊び心のあるネイルを楽しんでも良いですね。ピンクとゴールドのネイルは、華やかなパーティ―シーンにもぴったりです。偏光パールなどを使用して、手元が輝くネイルカラーにチャレンジしてみましょう。
オフィスシーン
肌色に近いヌーディーカラーのピンク色を選ぶと、オフィスコーデにも馴染みやすくなります。ビビットなピンク色は悪目立ちしてしまうこともあるので、自分の肌色に近いトーンの柔らかなピンク色を選ぶと良いでしょう。透け感のあるクリアのピンクネイルも、オフィスシーンには好相性です。ゴールドパーツをポイントで使うなど、さりげないオシャレを楽しみたいですね。
女子会
気の置けない友人と楽しむ女子会なら、元気なカラーのピンク色をチョイスしても良いですね。ポップな柄のネイルシールやラインアートなどにもチャレンジすれば、ネイルでおしゃべりが盛り上がるきっかけにもなります。屋内の女子会なら少し控えめのピンク色、屋外の女子会ならポップなカラーのピンク色を選ぶなど、シーン別にカラーを選ぶのもおすすめです。
セレモニーシーン
春には、成人式や卒業式、入学式などさまざまなセレモニーがあります。そのようなセレモニーシーンにも桜をイメージさせるピンクネイルはぴったりです。きらめきのあるストーンやパールなどを効果的に使用して、セレモニーにふさわしいピンクネイルに挑戦してみましょう。
ピンクネイル作りのポイント
ピンクネイルを作るときには、シーンに合わせて可愛さや可憐さ、繊細さが感じられるようなデザインにしたいですね。この段落では、ピンクネイルを作るときのポイントをわかりやすく解説します。
ラメを効果的に使用する
淡いピンクネイルを楽しみたいときでも、単一なカラーだけでは印象がぼやけたネイルになってしまいます。薬指のネイルや爪先だけなど、ラメをポイント使いすることでより可愛いピンクネイルが作れます。爪先からグラデーションのようにラメを乗せれば、春爛漫な雰囲気のピンクネイルが楽しめますね。
パールやゴールドパーツを使用する
ピンクネイルによく似合うのは、やや小さめなデザインのパールやゴールドパーツです。小さなパーツならネイルの馴染みもよく、オフィスシーンやセレモニーシーンでも使いやすいことがポイントです。
ベースは薄く塗り重ねる
ピンク色でベースを塗るときには、始めから厚く塗ってしまうとネイルが失敗してしまう原因となります。薄く塗り重ねていくことで、自分好みのピンク色の濃さのネイルを作ることができますよ。同じピンク色のネイルでも、1度塗りと3度塗りでは表情も大きく変わります。
可愛いピンクネイルで幸せを呼び込む手元に!
淡いピンクネイルは春をイメージさせ、自分だけではなく周囲にもハッピーな気持ちを与えられます。ベースの濃さを工夫したりポイントにパーツを使ったりして、自分らしいピンクネイルを見つけるのも良いですね。ご紹介したピンクネイルに挑戦して、女性らしい手元を楽しんでみましょう!
この記事へのコメントはありません。