華やかで明るい印象の「夏のお花ネイル」は暑い季節を満喫したい人におすすめ。色鮮やかな夏ファッションにマッチし、海・山・お祭りやリゾート地への旅行など、夏のどんなシーンでも指先を明るく華やかに演出します。
今回は夏におすすめのサマーカラーを使ったお花ネイルのデザインを紹介。お花ネイルで指先を彩り、ハッピーな夏を先取りしていきましょう。
1.夏の代表花で元気いっぱい!ひまわりのお花デザインネイル
夏の代名詞と言えば「ひまわり」。夏の太陽のようなお花の形や色は、明るく元気な気持ちにさせてくれますよね。ひまわりネイルで夏にぴったりなお花デザインに挑戦しましょう。
ネイルの作り方
ひまわりのネイルシールを使用します。ベースカラーとしてZOYA ZP994で、フレンチネイルを描きましょう。
よく乾かしたフレンチの上に、ひまわりのお花ネイルシールをバランスよく配置。
お花を途中でカットして、全体のバランスを整えながら貼ると綺麗に仕上がりますよ。
~使用アイテム~
・OPI NK T86
・ZOYA ZP994
他にもひまわりの記事をチェック!
セルフで簡単なひまわりネイル2種♡

ひまわりの花言葉と、全国のひまわり畑*

2.オフィスネイルにもおすすめ!淑やかな夏のあじさいデザインネイル
淡いカラーを使った、お花デザインのネイルならオフィスにもおすすめ。夏の訪れを告げる「あじさい」で上品なお花ネイルを楽しみましょう。
ネイルの作り方
ベースカラーの上にあじさいの丸い輪郭をイメージしてホログラムを散りばめていきます。
続いてアジサイの花びらをイメージしながらホログラムの上にブルーのシェルをのせましょう。
お花や萼(がく)の部分をイメージして小さいシェルをひとまとめに乗せていくと、あじさいのように仕上がります。
~使用アイテム~
・noiro ネイルカラー S006
・ホログラム
・シェル
他にも紫陽花ネイルの記事をチェック!
プロおすすめの紫陽花ネイル5選!

3.夏のリゾート気分をオフィスでも!大人可愛いハイビスカスのお花デザインネイル
南国の花である「ハイビスカス」は、夏のイメージが強いもの。そんなハイビスカスと大人可愛いくすみカラーをマッチさせると、夏のオフィスでも楽しめるリゾート風ネイルに仕上がります。
ネイルの作り方
ベースを塗った上から、つまようじでハイビスカスのお花を描きましょう。
花びら全体を描くのではなく、爪の先端や根本にチラリとお花が覗くように描くのがポイント。
花脈や花芯を描き込んだ所にドットを散らすと、アクティブなイメージに仕上げることができますよ。
最後は中心にラメを散らして華やかさをプラスするのがおすすめです。
~使用アイテム~
・noiro ネイルカラー S026
ハイビスカスを塗りつぶせばポップなお花ネイルに変身
もう少し、華やかにしたい人はハイビスカスのお花部分を塗りつぶすとポップなお花ネイルになりますよ。使用するのは【シェルズコートピーチブラウン】。ハイビスカスを描く時は、全体のバランスを見ながら配置していきましょう。白いアクリルカラーで描いたハイビスカスが目立って夏っぽさがアップしますね。
~使用アイテム~
・シェルズコート ビーチブラウン
4.シックで大人っぽさが魅力な蓮のお花デザインネイル
夏でも涼やかなパステルパープルを使った「蓮」のお花ネイル。夏っぽさを加えつつ落ち着いたお花デザインを楽しみたい大人女子や、オフィスネイルをしたい人におすすめです。
ネイルの作り方
ベースネイルの上から白いアクリル絵の具を水で薄めたものを使って蓮のお花を描いていきます。
夏らしく透明感のある薄さに仕上げましょう。
2枚目以降は、最初に描いたお花に重ねるように花びらを描き足していきます。
一番目の花びらを太く長く、両サイドは段々細く小さくしていくと蓮のお花っぽく描けますよ。
1.
2.
~使用アイテム~
・ZOYA ZP717
・OPI ISL11
蓮のお花ネイルはカラーチェンジで派手色にするのもおすすめ
夏でも涼やかな蓮のお花ネイルですが、カラーを変えると人目を惹き付ける派手色ネイルとしても楽しめます。使用するカラーは【シェルズコート ブーゲンビリア、MIYUNANA マットホワイト】。蓮のお花ネイルと同じ手順で作りますが、雰囲気が全く変わります。シーンに合わせてカラーチェンジを楽しんでみて下さいね。
~使用アイテム~
・シェルズコート ブーゲンビリア
・MIYUNANA マットホワイト
5.夏の夜に上品に映えるプルメリアのお花デザインネイル
眩いイエローの「プルメリア」が可愛いお花ネイルデザイン。夏の夜でも指先が映えるので、お祭りネイルにもおすすめです。
ネイルの作り方
陽光色でベースを塗った上に、胡粉でお花の花びらを描いていきましょう。
花びらは丸みを持たせると、プルメリアのお花っぽく仕上がりますよ。花びらを5枚描けたらしっかりと乾かして下さい。
他の爪にはチップでポンポンと胡粉をのせて控えめなラメ感をプラス。プルメリアがしっかり乾いたら、お花の上に萼を描いていきましょう。チップを使ってぼかしながら、はちみつと陽光色でお花の萼を描きます。最後にお花の輪郭をもう一度なぞってからラメを散らして完成です。
~使用アイテム~
・胡粉ネイル はちみつ
・胡粉ネイル 陽光色
・胡粉ネイル 胡粉
浴衣に合わせるならクリアベースも大人上品でおすすめ
プルメリアのお花を大人っぽく仕上げたいなら、胡粉ネイル 月光銀をベースに塗ったデザインもおすすめ。浴衣の色や柄を選ばず、夏祭りの夜にも映える上品なネイルに仕上がりますよ。
~使用アイテム~
・胡粉ネイル はちみつ
・胡粉ネイル 陽光色
・胡粉ネイル 胡粉
・胡粉ネイル 月光銀
6.和風美人な指先を演出できる朝顔のお花デザインネイル
夏に人気のターコイズブルーを使った「朝顔」のお花ネイルは、和風美人を連想させる綺麗めネイル。遊び心のあるお花デザインを楽しみたい大人女性や、夏のお花ネイルを上品に楽しみたい人におすすめです。
ネイルの作り方
ベースカラーをしっかり乾かした上から、朝顔のお花ネイルシールを貼っていきます。
さまざまな色の朝顔を重ねて貼るなど、ランダムに仕上げると自然で上品なネイルデザインになりますよ。
~使用アイテム~
・MIYUNANA ミントブルー
・MIYUNANA ターコイズブルー
オフィスネイルにするならペールカラーで清楚に仕上げよう
朝顔のお花ネイルをオフィス仕様にするなら、ペールカラーを使って清楚に仕上げるのがおすすめです。
使用するのは【OPI NL T76、OPI IS L11、ZOYA ZP835、ZOYA ZP717】。朝顔のお花は、つまようじで描きましょう。丸く花の輪郭を描いた中に、星になるよう朝顔の柄を加えれば完成。葉も書き足すとアクセントになって爽やかな仕上がりに。アートが苦手な人でも簡単に描けるので挑戦してみて下さいね。
~使用アイテム~
・OPI NL T76
・OPI IS L11
・ZOYA ZP835
・ZOYA ZP717
派手な夏カラーで朝顔のお花ネイルを楽しむのも◎
「夏なんだからネイルも派手に楽しみたい」という人は、派手カラーで朝顔のお花ネイルを楽しむのもおすすめ。描き方次第でポップな仕上がりにすることも可能です。
使用するのは【MIYUNANAのガーターブルーMN-308、チェリーピンクMN-110、オーロラダストMNP-905、ターコイズブルーMN-311】。つまようじを使って豪快に朝顔を描きましょう。描き方はペールカラーのデザインと同じく、輪郭を描いてから花の柄を加えればOK。つるを這わせれば、もっと夏らしいポップなデザインのお花ネイルに仕上がりますよ。
~使用アイテム~
・MIYUNANA ガーターブルー MN-308
・MIYUNANA チェリーピンク MN-110
・MIYUNANA オーロラダスト MNP-905
・MIYUNANA ターコイズブルー MN-311
夏のお花デザインネイルを存分に楽しもう!
夏は他の季節に比べてファッションやメイクも華やかになりがち。夏だからこそマッチする華やかで可愛いお花デザインネイルを楽しんで、指先から気分を盛り上げましょう。
今回紹介したお花デザインネイルの作り方を参考にして、照り付ける太陽にも負けない夏用お花ネイルを楽しんで下さいね。
この記事へのコメントはありません。