SNSでも話題の「レオパード・ヒョウ柄ネイル」。気になってはいるけれど、「セルフでやるのは難しそう」「色の組み合わせが分からない」と悩む方は多いですよね。
そこで、ネイルセラピールリアン ネイリストの中島陽代さんに気になるレオパードネイルの“セルフでやる作り方”と“失敗しないカラーの組み合わせ”を教えてもらいました。
みなさんも自分にぴったりの上品なレオパード・ヒョウ柄ネイルをマスターして、おしゃれ上級者を目指してみませんか?
上品&おしゃれ♪レオパードネイルの作り方
上品さと大人っぽさが魅力の「レオパードネイル」。まずは、作り方を見ていきましょう!
作り方
- 1.ベースカラーを塗る。
2.模様を描くカラー①とカラー②を選ぶ。
3.カラー①を使って小さな楕円形を描き、その上からカラー②で輪郭を描く。
※このとき、カラー①の小さな楕円形をなくすと派手にならず柔らかで上品な印象になります。
※水性ネイルカラーがあれば、絵の具のようにパレットで混ぜて好みの色を作ることも可能。
混ぜるときはつまようじを使ってみると、そのまま柄が描けるため便利ですよ。
ポイント
手順はとても簡単ですよね。筆がなくてもネイルカラーのハケやつまようじを使って描くこともできるため、意外とレオパードはお手軽にできるデザインなんです。
とはいえ、レオパードで難しいのは「バランス感」。
レオパードとはヒョウの毛並みを再現しているため、すべての形が均等にそろっていると見た目にやや違和感が出ます。そこで、隣り合った柄の大きさと向きを不揃いにするとうまく仕上がるそうです。
さらに、爪全体の見え方にも注目。爪の真ん中に柄を寄せて描くのではなく、端付近に入れると上品にまとまります!
これだけでこなれた雰囲気のあるレオパードネイルが目指せるため、ぜひ試してみてくださいね♪
「派手になりすぎない?」ナチュラルに仕上げるコツ
人気のあるレオパードネイルだけど、派手な気がしてチャレンジする勇気が出ない…。そんな方もいますよね。
ネイリスト中島さんによると、
・「派手かも!」と思ったらレオパードを描く本数を減らす
・フレンチネイルなどポイントでレオパードを入れる
・レオパードの配色や大きさによっても印象チェンジは可能
なのだそう。
華やかになりすぎて気になるなら、ワンカラーネイルのアクセントとして1本だけレオパードネイルをしても十分楽しめます♪
気分次第で変えてみて♪レオパードネイルのデザインガイド
さて、「レオパードの配色や大きさによっても印象チェンジは可能」と説明しましたが、いざやってみるとデザインにかなり迷いますよね。
そこで今回は、上品なレオパードネイルデザインをたっぷり13例も用意しました♪配色や大きさでガラッと変わる印象を楽しんでみてください。
【ベージュ・ピンク系】甘さ控えめ上品かわいいレオパードネイル
特に人気の高いベージュ・ピンク系のレオパードネイル。かわいく決めたい方におすすめです。
①女っぽさが光るベージュ
レオパードを爪先や付け根に配置。派手さを押さえた大人っぽく落ち着いた印象の上品なベージュネイルです◎
使用アイテム
・shellscoat ピンクドルフィン
・shellscoat ピーチブラウン
・MIYUNANA MN403(コルク)
②アクセントカラーでエレガントに
①のネイルにこっくりとしたボルドーをプラスしたレオパードネイル。全体的にシンプルなのでオフィス映えも狙えそうですね。
使用アイテム
・シェルズコートブーゲンビリア
・shellscoat ピーチブラウン
・shellscoat ピンクドルフィン
・MIYUNANA MN403(コルク)
③ふんわりレオパードでさりげなく
こちらは輪郭のみのレオパードネイル。全体をくすみ系カラーでまとめているため、ふんわりとした優しく柔らかな印象に仕上がります。
使用アイテム
・MIYUNANA MN406(カプチーノ)
・MIYUNANA MN409(ヌードベージュ)
・MIYUNANA MN101(ピーチブロッサム)
④デートに!ハートマークのレオパードネイル
小指の柄に注目。なんと、ハートマークが入っているんです。ローズ系ベースのレオパードは、女性らしさをアピールしたいデートネイルとしていかがでしょうか?
使用アイテム
・MIYUNANA MN106(ミスティーローズ)
・MIYUNANA MN408(ローズベージュ)
・MIYUNANA MN406(カプチーノ)
・茶系の絵の具
【ライン・ポイント使いで】クールで上品なレオパードネイル
次はレオパードの大きさや配置にこだわったデザインです。かっこいいイメージのネイルが多いため、辛口な印象がお好みの方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
⑤輪郭をはっきり見せたレオパード
こちらはレオパードの輪郭をはっきりさせて、オリジナリティを出したデザイン。本数を減らしているため、取り入れやすい上品なレオパードネイルです。
使用アイテム
・シャレドワ B18 ※廃盤
・シャレドワ B13 ※廃盤
・シャレドワ B06 ※廃盤
・茶系、黒系絵の具
⑥縦ライン×ゴールドで高級感アップ
爪全体ではなく、縦にレオパード柄を配置。上品かつ高級感たっぷりのネイルです。境目をラインテープで隠すことで、多少歪んでも見栄えよく仕上がりますよ♪
使用アイテム
・シャレドワ B18 ※廃盤
・シャレドワ B06 ※廃盤
・シャレドワ 109 ヴェールムース
・茶系、黄系絵の具
⑦レオパード初心者さんにおすすめ
輪郭だけの小さなレオパードを端にポイントとして置いています。さりげなくレオパードを楽しめるため、初心者さんでもチャレンジしやすいはず!
使用アイテム
・MIYUNANA MN601(ライラック)
・MIYUNANA MN602(プラム)
・茶系、黒系絵の具
⑧ワンカラーにレオパードでアクセントを
深い色合いのワンカラーネイルに、ちょこんとプラスされたレオパード柄がおしゃれ!使用しているゴールドワイヤーは100均でゲットできます。
使用アイテム
・MIYUNANA MN406(カプチーノ)
・MIYUNANA MN403(コルク)
・MIYUNANA MN405(カーキ)
・茶系、黒系絵の具
⑨遊び心たっぷり!個性派レオパード
ちょっと冒険したカラーを試したい方におすすめのデザイン。斜めフレンチやライン使いでレオパードを取り入れることで、⑥⑦とは違う印象を楽しめます♪
使用アイテム
・MIYUNANA MN410(フォレストグリーン)
・MIYUNANA MN703(マスタードイエロー)
【パープル・ブルー系】個性的おしゃれなレオパードネイル
最後は個性的かつ上品なカラーを使ったレオパードネイル。日替わりで試したくなるほどキュートです!
⑩ゴージャスな印象に!ゴールドレオパード
淡いベージュカラーでランダムに作ったレオパードに、ゴールドラメで輪郭をプラス。先端部分にもラメでアクセントを入れることで、上品かつ宝石のような仕上がりのレオパードネイルです。
使用アイテム
・シャレドワ 34 コンペピンク2
・シャレドワ B18 ※廃盤
・シャレドワ B02 ※廃盤
⑪ピンクを使ってかわいくまとめて
クールに傾きがちなレオパードですが、ホワイトやピンクなどピュアなカラーを使うとかわいい仕上がりに。女性らしいレオパードネイルを目指してみましょう♪
使用アイテム
・シャレドワ B19 ※廃盤
・シャレドワ B05 ※廃盤
・シャレドワ 28 コンペホワイト
⑫パープル×グレーでおしゃれ上級者ネイル
パープルのベースカラーは都会的で上品な雰囲気に仕上がります。グレーのレオパードを合わせてかっこよさもプラス。オン・オフ問わず大活躍してくれるデザインですね。
使用アイテム
・シャレドワ B24 ※廃盤
・シャレドワ 28 コンペホワイト
・グレー系絵の具
⑬爽やかなブルーレオパード
最後はブルーのレオパードネイル。シルバーのラインをアクセントに入れることで、清涼感たっぷりの雰囲気が漂います♪
使用アイテム
・シャレドワ B05 ※廃盤
・シャレドワ B12 ※廃盤
・グレー系絵の具
まとめ
一見難しそうに見えるレオパードネイルですが、作り方のコツや色の組み合わせをマスターするとお手軽で簡単。配色によって、雰囲気がまるきり違って見えるのもおもしろいポイントなんです。
「仕事を頑張りたいとき」「女性らしく魅せたいとき」など、気分でレオパードカラーを選んでみてはいかがでしょうか?あなたにぴったりの上品レオパードネイルを、ぜひ探してみてください♪
この記事へのコメントはありません。