みなさんはトレンドのカラーをどこからチェックしていますか?グラフィックの関連事業を数多く取り扱い、国際的な色の見本帳を出しているアメリカのパントン社という企業は、毎年その一年のテーマカラーとなる色を発表し「カラー・オブ・ザ・イヤー」を公表しています。そんな中、今年もトレンドとなると予測された色のジャンルの一つがアースカラー。特に「茶色」が注目されています。
今回はそんな茶色がメインの、大人っぽく様々なファッションに合わせやすいネイルデザインを4つご紹介します。ぜひトレンドを取り入れた自分らしいスタイルを楽しんで下さい♡
アースカラーを楽しむ!大人きちんと系スキニーフレンチ
茶色はパッと目を引くカラーなので、派手なデザインにしなくても上品に指先を彩ってくれます。トレンドのアースカラーの中でもブルーやグリーンと異なり肌の色に馴染みやすいので、初心者さんもベースカラーとして扱いやすいです。難しい寒色系カラーはスキニーフレンチとしてネイルの先に細く取り入れることで失敗しにくくなりますよ!
<材料>
① 胡粉ネイル/伯林青(べれんす)
② 胡粉ネイル/柘榴色(ざくろ)
※共に2019-2020年の限定色です。伯林青は浮世絵のような和風の濃い青、柘榴色は少しくすんだブラウンレッドです。
左から ①、②
<作り方>
- 胡粉ネイル/柘榴色(材料の②)をネイルに二度塗りします。
- 胡粉ネイル/伯林青(材料の①)でネイルの先に細くフレンチのラインを引きます。
- トップコートを塗ってできあがり!
<ポイント>
ネイルの先端にネイルポリッシュが溜まりやすいので、薄く塗ることを心がけると上手に仕上がります♡
ほんのり輝くシックな金箔ネイル
茶色はゴールド系のパーツとも相性抜群!金箔を使うとナチュラルなイメージになり、ラインテープを使うと直線的で洗練されたイメージになります。他のカラーと合わせるならモノトーン系がおすすめ。落ち着いた印象になりうまくまとまります。今回は秋冬に大人気のブラウンレッドと純白を合わせて、シンプルで上品に仕上げました♡
<材料>
① ラインテープ
② 金箔
③ 胡粉ネイル/柘榴色(2019-2020年限定色)
④ 胡粉ネイル/胡粉
左から ①~④
<作り方>
- 親指、中指、薬指のネイルに 胡粉ネイル/柘榴色(材料の③)を二度塗りします。
乾いたら指先に金箔を乗せ、トップコートを塗って仕上げます。 - 人差し指、小指のネイルに 胡粉ネイル/胡粉(材料の④)を二度塗りします。
乾いたらラインテープを貼り、トップコートを塗って仕上げます。
<ポイント>
- ラインテープは端から剥がれやすいので、ベースカラーがしっかり乾いてから貼ると◎。
- 親指、中指、薬指のネイルを仕上げる際はトップコートを塗るときに金箔が散ってしまうことがあるので、金箔を軽く押さえてからふんわりとトップコートを塗ってください。
オレンジブラウン×ブラウンベージュのラフなドットネイル
茶色の中でも今っぽ感が出る人気のカラーは、しっかりと黄みを感じるオレンジブラウンです。こちらのカラーはコスメの中でも大人気で、特にリップは人気コスメブランドの新色として出ることが近年とても多いです。メイクとネイルを合わせて楽しめば垢抜け感も2倍!こちらのラフなドットのデザインはこなれ感がありつつも合わせるファッションを選ばないので、ぜひトライしてみてください。
<材料>
① noiro ネイルカラーS027
② noiro ネイルカラーS020
③ noiro ネイルカラーS010
左から ①~③
<作り方>
- ネイルに noiro/S27(材料の①)を二度塗りします。
- noiro/S020(材料の②)をランダムに乗せます。
- 2 が乾いたら、noiro/S010(材料の③)をランダムに重ねます。
- トップコートを塗ってできあがり!
<ポイント>
ラメカラーのポリッシュは厚くぽってりと乗ってしまいやすいので、ブラシを少ししごいてから軽く乗せると上手にできます。
おまけ:一味違う!ダークブラウンと鮮やかカラーのレオパードネイル
トレンドに合わせつつちょっと派手なネイルにしてみたい気分のときはレオパード柄がおすすめ!茶色系のカラーにマッチしますし、秋冬のお洋服にもよく似合います。こちらはベースがダークブラウンで柄部分が鮮やかなカラーのユニークなレオパードネイル。柄部分のカラーをお好みの組み合わせに変えても素敵です。個性あるテイストを楽しみたいときに♡
<材料>
① INITY/カラージェル WH-01M WHITE
② INITY/カラージェル BR-02M DARK CHOCOLATE
③ INITY/COCKTAIL COLLECTION CT-04C GREEN HAT
④ INITY/COCKTAIL COLLECTION CT-08C VIOLET FIZZ
⑤ INITY/COCKTAIL COLLECTION CT-09C TIFFIN BUCK
※③,④,⑤はシアーカラーです。
左上から横に①、② 左下から③、④、⑤
<作り方>
- ネイルにベースコートを塗り、硬化させます。
- INITY/カラージェル BR-02M DARK CHOCOLATE(材料の②)を塗布し、硬化させます。二度塗りにするためもう一度塗って硬化させます。
- INITY/カラージェル WH-01M WHITE(材料の①)で柄を描き、硬化させます。
- シアー系のカラージェル(材料の③,④,⑤)をホワイトの柄の上に重ね、硬化させます。
- トップコートを塗って硬化させたらできあがり!
<ポイント>
濃いカラーのベースの上に柄を描くときは、先にホワイトで描いてから色を重ねると綺麗に発色します!
おまけ:ブラウンレッドとラベンダーの可憐なホログラムネイル
茶色を使うとこっくり系の仕上がりになることが多いですが、もう少し軽めに仕上げたい場合はパステルカラーと合わせたりホログラムを使って繊細なキラキラを取り入れたりするといいですよ。淡いラベンダーカラーは茶色と同じ落ち着いた印象があるのでしっくり合います。可愛い系や綺麗系のファッションがお好みの方には特におすすめです。
<作り方>
- 胡粉ネイル/紫苑 をネイルにランダムに塗ります。
- 胡粉ネイル/柘榴色を①に混ぜながら塗ります。
- 柄の流れに沿うようにオーロラフィルムを乗せ、乾かします。
- トップコートを塗ってできあがり!
<ポイント>
- 2 の作業の際は混ぜすぎない方が二色とも活かされて綺麗な柄に仕上がります。
- 2 でカラーを混ぜた後のブラシは、キッチンペーパーなどで拭いてからボトルに戻しましょう。
トレンドの茶色はトータルコーディネートで楽しむのがおすすめ!
今回は大人っぽいファッションに似合うシンプルなデザインや、個性を感じさせるレオパード、可愛い系のマーブルなど様々な茶色ネイルをご紹介しました。茶色は秋冬のファッションに非常に取り入れやすいカラーなので、指先とお洋服や小物のカラーをリンクさせるとトレンド感がぐっと高まりますよ。
またブラウンレッドやオレンジブラウンはコスメでも人気のカラー。アイシャドウやチーク、リップなど各ブランドが多くのアイテムを展開しているので、ぜひメイクも合わせて楽しんでみてください♡
この記事へのコメントはありません。