春になったらマストな衣替えと一緒に忘れてはいけないのは、ネイルデザインのイメージチェンジです!今回は春服にぴったり合うようなネイルデザインを3つご紹介します。どれもシンプルなので、春らしい鮮やかな彩りを上品に楽しむことができます。3つとも指先が華やぐようなお花モチーフのデザインですが、難しくはなくシンプルなステップでできるのでぜひ気軽に挑戦してみてください。
柔らかローズピンクとラメのシンプルフラワー春ネイル
春と言えばぜひ取り入れたいのがピンク。肌なじみのいいオフホワイトや肌の色が透けるラメカラーと合わせれば、甘くなりすぎずシンプルで大人っぽく仕上がります。「お花柄を描くデザインは難しそう…」と思う方には、円形のホログラムを花びらのように並べるだけでOKなこのネイルデザインがおすすめですよ。
<材料>
①noiro ネイルカラー「S002 land of euphoria」
②noiro ネイルカラー「S003 noiro」
③noiro ネイルカラー「S011 the diamond」 ※廃盤商品です。
④ホワイトの円形ホログラム
⑤ゴールドのスタッズ(半球形、長方形)
⑥トップコート
<作り方>
- 親指、薬指、小指のネイルに「noiro/S002」を二度塗りします。
- 人差し指のネイルに「noiro/S003」、中指のネイルに「noiro/S011」を二度塗りします。
- 親指のお花のアートをする部分にトップコートを薄く塗り、それをのり代わりにしてホログラムを花びらの形になるように乗せます。
- お花の中心に半球形のスタッズを、人差し指に長方形のスタッズを乗せます。
- 全ての指にトップコートを塗ったら完成!
<ポイント>
お花の中心に乗せるのはブリオンよりスタッズがおすすめです!ブリオンは球形のパーツなのでネイルとの接着面が狭くなりますが、スタッズは半球形のためネイルとの接着面が広く、取れにくくなります。
フレッシュカラーの手書き風シンプル春ネイル
秋冬の間に大人っぽいくすみカラーを楽しんだ後は、彩度が高いカラーの春ネイルで気持ちもファッションも一新しませんか?鮮やかなカラーも春色のファッションと合わせると悪目立ちすることなく取り入れることができます。色数が増えすぎないようシンプルに仕上げるのがコツです。
<材料>
①胡粉ネイル/おそら
②胡粉ネイル/京紅
③胡粉ネイル/胡粉
④胡粉ネイル/バナナ
⑤つまようじ
⑥トップコート
<作り方>
- 親指、中指、小指のネイルに「胡粉ネイル/おそら」を、人差し指、薬指のネイルに「胡粉ネイル/京紅」を二度塗りします。
- つまようじの尖っていない方に「胡粉ネイル/胡粉」を付け、花びらの形になるようネイルにポンポン押して描きます。
- 2 と同様につまようじに「胡粉ネイル/バナナ」を付け、花びらの中心にポンと押します。
- 乾いたら全体にトップコートを塗って出来上がり!
<ポイント>
3 で花びらを描くときは、「大」の字や「☆」の形をイメージして花びらを配置するとバランス良く仕上がります。
シンプルでも個性あり♡ぷっくりシャーベットカラー春ネイル
立体感がありワンランク上に見えるぷっくりネイルもジェルなら簡単にできます。2022年春もペールトーンのシャーベットカラーがトレンドとなるので、お洋服とお揃いでぜひネイルにも取り入れてみてください。可愛いカラーもシンプルなデザインなら甘くなりすぎずに仕上がりますよ。
<材料>
①INITY/ハイエンドカラー ミルクコレクション MK-01M
②INITY/ハイエンドカラー ミルクコレクション MK-02M
③INITY/ハイエンドカラー ミルクコレクション MK-06M
④INITY/ハイエンドカラー ミルクコレクション MK-07M
⑤INITY/ハイエンドカラー SS-03G
⑥INITY/ハードコートトップジェル
<作り方>
全ての指のネイルのプレパレーションを行い、ベースジェルを塗り硬化させてから以下の手順に進んでください。
<親指、中指、小指の作り方>
- ベースカラーとして「INITY/SS-03G」を塗り、硬化させます。
- 「INITY/MK-01M」、「INITY/MK-02M」、「INITY/MK-07M」を使って曲線の柄を描きます。
- ぷっくりさせる作業を行います(★)
- 未硬化ジェルをふき取ります。
<人差し指の作り方>
- ベースカラーとして「INITY/MK-07M」を塗り、硬化させます。
- トップジェルを乗せ、シェルを並べて硬化させます。
- ぷっくりさせる作業を行います(★)
- 未硬化ジェルをふき取ります。
<薬指の作り方>
- ベースカラーとして「INITY/MK-02M」を塗り、硬化させます。
- 「INITY/MK-01M」と「INITY/MK-06M」を使ってネイル全体に大きなお花を描きます。
- トップジェルを乗せ、硬化させます。
- ぷっくりさせる作業を行います(★)
- 未硬化ジェルをふき取ります。
(★)ぷっくりさせる作業
- これまでの工程でネイルに未硬化ジェルが残っている場合は必ずふき取ってください。
- ぷっくりさせたい部分にクリアジェルを立体的になるように乗せて硬化させます。
<ポイント>
- 未硬化ジェルが残っているまま次の工程に進むと新しく乗せたジェルが流れやすくなるので、それぞれの工程で未硬化がない状態に仕上げましょう。
- ぷっくりさせるためのクリアジェルは、固めで透明度が高くツヤがあるものがおすすめです!硬化熱を感じにくいものならよりGood◎。今回使ったもの以外ではCANDY+のLuxury Topgelもおすすめです。
シンプル系の春ネイル、どんなファッションに合わせればいい?
①トレンチコートスタイル
春に出番の多いトレンチコートは表地に柄のない綺麗目シンプルなデザインが多いですよね。ですのでネイルも春感のあるシンプルなものを合わせると、統一感を出しつつ華やかさを引き上げることができます。ネイルカラーを選ぶ際はトレンチコートのカラーと同じトーンのものを選ぶと簡単にまとまり感を出すことができますよ。春先はライトトーンやペールトーンがおすすめです。
②花柄アイテムとのコーディネート
今回ご紹介したネイルはどれもお花のモチーフが入っているので、花柄のファッションアイテムに合わせるとお互いに引き立ち可憐な印象に仕上げることができます。シンプルなフラワーネイルですので柄同士で喧嘩することもありません。発展形としてネイルにリアルなドライフラワーを使うのも春らしくておすすめです。その場合は沢山乗せすぎずシンプルにするのが◎。
③透け感素材のアイテムが主役のファッション
春になるとシースルーやレースなどの軽やかな素材のアイテムを楽しむ機会が増えると思います。そんな時はネイルも秋冬のこっくりデザインからシンプルで明るい色味のものに変えると、イメージが統一されてよりお洒落になります。こなれ感を出したいときは、明るいカラーだけでなく少しグレイッシュなカラーも取り入れると、落ち着いた上品な印象にまとまります。
春はシンプルなフラワーネイルを楽しもう!
今回はシンプルで簡単に作れる春ネイルを3つご紹介しました。フラワーモチーフは花柄アイテムやトレンチコートといった春らしいファッションと似合わせやすく、統一感がありながらより季節感を出すことができます。またベースとなるネイルデザインがシンプルなら、ペールトーンのマカロンカラーやフレッシュで鮮やかなカラーなど様々な春の色合いを品よく合わせることができます。今年の春はシンプルフラワーネイルでトレンドを楽しんで下さい♡
この記事へのコメントはありません。