春から初夏にかけて花を咲かせる「すずらん」。まるで鈴のような白い小さな花が連なって咲く様子は、とても上品で可愛らしいですよね。
特にヨーロッパではすずらんは5月の花として親しまれ、フランスでは5月1日を「すずらんの日」として、すずらんの花を送り合う風習があるのだとか。
そんな可愛らしく人気のある「すずらん」を、春ネイルに取り入れてみませんか?少し控えめで可憐なすずらんは、上品な大人ネイルをしたい方にぴったりですよ。
そこでこの記事では、セルフで簡単にできる「すずらんネイルデザイン」を3つ、「AlyNail」のネイリスト吉井優子さん監修のもと紹介していきます。
おうち時間を活用して是非チャレンジしてみてくださいね。
すずらんネイルのポイントは?花言葉もチェックしよう
すずらんネイルのデザインを紹介する前に、すずらんネイルのポイントを簡単に解説します。
鈴蘭ネイルに共通するポイントは、すずらんの特徴でもある「鈴のような小さな花が連なる様子を描くこと」です。
「小さな花を描くのは難しそう…」という人でも、ホログラムやパールなどのアイテムを活用して簡単にセルフで描くことができるので、心配しなくても大丈夫ですよ。
ここで少し余談ではありますが、すずらんの代表的な花言葉を3つ紹介します。
- すずらんの花言葉1:「再び幸せが訪れる」
- すずらんの花言葉2:「純粋」
- すずらんの花言葉3:「謙虚」
どの花言葉も、すずらんの可愛く上品なイメージ通りですよね。セルフですずらんネイルをするときには、是非これらの花言葉も意識してみてくださいね。
合わせてすずらんについて学ぶならこちらの記事がおすすめ♡

セルフOK!すずらんネイルデザインとやり方を紹介【3選】
それでは早速、すずらんネイルのデザインとやり方を3つ紹介していきます。どのデザインも可愛らしく上品な仕上がりになっていますよ。
もちろんセルフでも簡単にできますので、春に向けて是非チャレンジしてみてくださいね。
ホログラム×斜めフレンチで簡単!上品なすずらん風ネイル
最初に紹介するのは、ホログラムと斜めフレンチで簡単にできるすずらん風ネイルです。ホログラムをすずらんの花に見立てて、葉の部分はラメを使って描いていきます。
ベースにはグレイッシュブルーのカラーを使用することで、より上品な仕上がりに。セルフネイル初心者の方には特におすすめのデザインですよ。
- 1. ベースコートを塗布し、「noiro ネイルカラー S014 sasameki」で斜めフレンチを描く。(二度塗り)
- 2. 斜めフレンチの境目に「pa ネイルカラー ドロウネイル draw-01」でラインを描き、葉っぱの部分も描く。
- 3. トップコートを接着剤にして、ホログラムを乗せる。
- 4. 全体にトップコートを塗布して完成。
~使用アイテム~
・お好みのベースコート、トップコート
・noiro ネイルカラー S014 sasameki
・pa ネイルカラー ドロウネイル draw-01
・ホログラム(シルバー小、ホワイト大)
スタッズ×パールで簡単&可愛く♡春のすずらんネイルアート
スタッズやパールを使って、簡単なすずらんネイルアートにセルフでチャレンジしてみましょう。ベースに深みのあるピンク系カラーを使用することで、上品な大人可愛いすずらんネイルになりますよ。
- 1. ベースコートを塗布し、「noiro ネイルカラー S005 raspberry cocoa」を二度塗りする。
- 2. トップコートを接着剤にして、
・カットしたワイヤー(=すずらんの茎)
・パールとスタッズ(=すずらんの花と葉)
を乗せる。 - 3. 全体にトップコートを塗布して完成。
- 【ポイント】
ワイヤーは爪のカーブに合わせて最初に少し曲げておくことで、爪に乗せやすくなります。
~使用アイテム~
・お好みのベースコート、トップコート
・noiro ネイルカラー S005 raspberry cocoa
・ワイヤー(ゴールド)
・リーフ型スタッズ(ゴールド)
・パール
本格すずらんネイルアート×上品な2色ネイルで春らしく華やかに
最後に紹介するのは、アクリル絵具で描く本格すずらんネイルアートです。ベースにはパール感の あるベージュとホワイトを使用することで、上品かつ華やかな仕上がりに。
ネイルアートということもあって少し難易度は高めですが、紹介するポイントを押さえることで描きやすくなりますよ。アクリル絵具と細筆を用意して、是非セルフでチャレンジしてみてくださいね。
- 1. ベースコートを塗布し、
・「OSAJI アップリフト ネイルカラー OSAJI×IENAコラボ x02 Comfy」を人差し指、薬指に
・「OSAJI アップリフト ネイルカラー OSAJI×IENAコラボ x04 Lumiere」を親指、中指、小指に
それぞれ二度塗りする。 - 2. ([1]がしっかり乾いたら)細筆や爪楊枝、竹串などを使ってアクリル絵具ですずらんを描く。
- 【ポイント】
すずらんを描く際は、まず
ホワイトで全体の輪郭を描く→グリーン2種類を足していく
ことで、描きやすくなります。 - 3. トップコートを接着剤にして、空いたスペースにホログラムを乗せる。
- 4. 全体にトップコートを塗布して完成。
~使用アイテム~
・お好みのベースコート、トップコート
・OSAJI アップリフト ネイルカラー OSAJI×IENAコラボ x02 Comfy
・OSAJI アップリフト ネイルカラー OSAJI×IENAコラボ x04 Lumiere
・アクリル絵具(グリーン、ライトグリーン、ホワイト)
・ホログラム(オーロラ大・小)
すずらんネイルは春におすすめ!上品なデザインを楽しんで
春におすすめのすずらんネイルデザインとやり方を3つ、紹介させていただきました。どのデザイン上品かつ可愛らしい、春にぴったりのデザインですよね。
ネイル初心者の方でも、ホログラムやパールなどのアイテムを活用することでセルフで簡単にできるのも魅力です。
春といえば桜をイメージすることが多いですが、この春は「すずらん」をネイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?上品な可愛らしさを演出できますよ♪
この記事へのコメントはありません。