「セルフネイルで凝ったデザインをするのは無理・・・」と諦めていませんか?
ここでご紹介する「ハートフレンチネイル」は、身近にあるマスキングテープや爪楊枝を使って初心者さんでも簡単に作ることができちゃいます!ハートネイルといってもキュートなネイルだけでなく、大人っぽいシックなものや綺麗系、ファッションのポイントになる主役系など様々なので、ぜひお気に入りのデザインを探してみてください♡ベースコート、トップコートはお好みのものを使ってくださいね。
今回は「AlyNail」の吉井優子さんが教えてくださいました!
【ラフさがかわいい♡落書き風ハートフレンチネイル】
落書き風のデザインはティーン向けのイメージがあるかもしれませんが、フレンチネイルにすれば大人に似合うファッショナブルなデザインになります!爪楊枝で描くハート柄はラフさがポイントになるので、不器用さんでも関係なく楽しく自分らしいフレンチデザインを作れますよ!周りの人と被らないネイルにチャレンジしたい人におすすめです。
作り方とポイント
〈親指、中指、小指のネイル〉
- ①スーパーコートを塗ります。
- ②「胡粉(白)」でフレンチネイルを作ります。
- ③爪楊枝の先に「漆黒(黒)」をつけて、落書き風にハートを描きます。
- ④スーパーコートを塗って完成です。
〈人差し指、薬指のネイル〉
- ①スーパーコートを塗ります。
- ②「艶紅(赤)」でフレンチネイルを作ります。
- ③フレンチ部分の境目の中心にゴールドのドットパーツを付けます。
- ④スーパーコートを塗って完成です。
〈ポイント〉
ハートは方向をバラバラに、見切れているものも交えながら描くとよりかわいく見えます。落書き風なので精巧に描けなくても大丈夫ですよ!
今回は白フレンチの部分に黒でハートを描いていますが、白と黒を入れ替えても可愛いです。
今回使用したネイルはこちら!
・胡粉ネイル 「漆黒」
・胡粉ネイル 「胡粉」
・胡粉ネイル 「艶紅」
・胡粉ネイル 「スーパーコート」
・ゴールドのドットパーツ
【シックなだけじゃない!隠れドットが女性らしいブラウンレッドハートフレンチネイル】
大胆なブラウンレッドのネイルは秋冬ファッションのポイントになります。もちろんベタ塗りネイルでもいいですが、「せっかくならワンランク上のデザインにしたい!」という方にはこのドットをあしらったハートフレンチネイルがおすすめ!ブラウンレッドと相性のいいゴールドと組み合わせることで、ネイルがよりゴージャスに映えます。
作り方とポイント
〈作り方〉
- ①ベースコートを塗ります。
フレンチ部分を作るために、爪先がハート型になるようにカットしたマスキングテープを貼ります。 - ②カラフルネイルズN43(ラズベリーガナッシュ)で爪先のハートを塗り潰します。二度塗りし、乾いたらマスキングテープを外します。
- ③paネイルカラーdraw02(ゴールドの細筆)で④のふちに沿ってハートの輪郭を描きます。
- ④親指、中指、小指のネイルに、トップコートを糊がわりにしてゴールドのホログラムをドット模様になるようのせます。
- ⑤全体にトップコートを塗って完成です。
〈ポイント〉
綺麗なフレンチネイルを作るには、ポリッシュがしっかり乾いてからマスキングテープを貼ったり取ったりすることがポイント!このデザインはフレンチ部分をゴールドのラインで縁取りするので、ハートの輪郭がよりくっきり見えます。
今回使用したネイルはこちら!
・CANMAKE カラフルネイルズN43 ラズベリーガナッシュ
※好評につき限定色が10月中旬より定番色に♡
・paネイルカラーdraw02
・ゴールドのホログラム
【絶対似合う!オフィスシーンでも華やぐハートフレンチネイル】
「派手なのもいいけれど、せっかくならどのシーンでも楽しめるネイルにしたい!」という方は、定番のピンクのハートフレンチネイルがおすすめです♡シルバーのラインが清潔感のあるアクセントになっているフレンチネイルです。輝きがふと目に留まるので、仕事のときもプライベートの時も気持ちを上げてくれますよ!
作り方とポイント
〈作り方〉
- ①ベースコートを塗ります。フレンチ部分を作るために、爪の真ん中がハート型になるようカットしたマスキングテープを貼ります。
- ②爪先にnoiro S006(fairy party)を2度塗りし、よく乾いたらマスキングテープを外します。
- ③paネイルカラーdraw01(シルバーの細筆)で、③を縁取りしながらハートを描きます。
- ④トップコートを塗って完成です。
〈ポイント〉
マスキングテープを貼ったり取ったりするときは、ポリッシュがしっかり乾いているのを確認してくださいね。お好みでシルバーラインにラインストーンやパールをのせてアレンジするとより綺麗に仕上がります!
今回使用したネイルはこちら!
・noiro ネイルカラー S006(fairy party)
・paネイルカラーdraw01
・お好みでラインストーンやパール
【甘すぎないカフェモカハートフレンチネイル】
モダンで洗練された印象のホワイトとベージュ、ブラウンのハートフレンチネイルです。ハートのさりげなさと斜めフレンチデザインが特徴です。年代や服装問わず秋冬に大活躍する万能ネイルです♡流れるようなハート柄も爪楊枝で簡単にでき、手順もシンプルなので、ぜひトライしてみてください!
☆今回はジェルネイルを使っていますが、ポリッシュでも作成可能です。
作り方とポイント
〈親指、中指、小指のネイル〉
- ①ベースコートを塗って硬化させます。
- ②SHT-12(ハニーグレー)で斜めフレンチを描き、硬化させます。
- ③薄くベースコートを塗った上に、フレンチ部分の境目に一列になるようSFT-1(ココナッツティー)とSFT-7(ヘーゼルナッツティー)のドットをのせます。
- ④ドットの真ん中に、ジェルを拭うようにして細筆でラインをいれ、硬化させます。
- ⑤トップコートを塗って硬化させれば完成です。
〈人差し指、薬指のネイルの作り方〉
- ①ベースコートを塗って硬化させます。
- ②それぞれSFT-1(ココナッツティー)、SFT-7(ヘーゼルナッツティー)を使って斜めフレンチを描き、硬化させます。
- ③トップコートを塗って硬化させれば完成です。
〈ポイント〉
フレンチ部分の境目にハートを作るためにドットをのせた後は、ドットの滲み防止のために素早く次の作業(細筆で真ん中を拭う)をしてください。
今回使用したネイルはこちら!
・Sweet Sunshine ベースコート
・Sweet Sunshine SFT-1(ココナッツティー)
・Sweet Sunshine SFT-7(ヘーゼルナッツティー)
・Sweet Sunshine SHT-12(ハニーグレー)
・Miss SunshineBabe スーパーグロストップジェル
ネイルのお手入れに行けなくても、自宅で技ありハートフレンチネイルを作って楽しもう!
以上4つのデザインをご紹介しました。どれもマスキングテープや爪楊枝を使って簡単にできるので、なかなか外出できない時期でも自分で手軽にフレンチネイルを楽しむことができます。また、これらのネイルアートをベースにしてお気に入りのカラーを使ったり、ストーンやホログラムを加えてオリジナルのアレンジをしたりするのもおすすめですよ!ぜひお好みのハートフレンチネイルを楽しんでください♡
この記事へのコメントはありません。