引っ越しや買い替えなどで家具を新調したいときに、リビングには風水的にどんな色がベストなのか気になったことがありませんか。新しい生活を始めるときには特に張り切ってインテリアにこだわってみたいものですよね。好きな色の家具を選ぶことも大事ですが、できるなら風水も取り入れると、より良いスタートを切ることができますよ。一緒に勉強してみましょう。
方角別!リビング風水におすすめの色
方角は風水においてとても重要ですので、正しく風水を取り入れるなら注意して確認するほうが無難です。方角を無視してしまうと、せっかく上げているつもりだった運気が逆に下がっているなんてことにもなりかねません。ここでは簡単に、方角別におすすめの色やアイテムをご紹介します。
南
南の方角にリビング位置している場合、白やライトグリーンなどと相性が良く、カーテンのカラーや観葉植物取り入れると人気運がアップします。
南西
南西は土の方位になりますので、ナチュラルカラーであるベージュやグリーンなどが適しています。ただ、それだけでは寂しい雰囲気になりますので、赤やイエローなどを少し加えてもいいでしょう。家庭運や健康運がアップします。
西
西は最も金運が上がる方位です。西日は金運の大敵ですので、レースやカーテンを付けて、遮るようにしましょう。色はイエローが最適です。
北西
北西は、出世や事業に関係の深い方位で、インテリアはベージュやクリームなどのナチュラルで落ち着くカラーをチョイスするといいでしょう。チープなものではなく、少し高めの良い家具を置くとさらに効果的です。
北
北のリビングはお金と関係ある方位ですので、お金に関係するカラーであるイエロー系、金色、ブラウン、ピンクなどがおすすめです。通帳や財布などのお金とつながりのあるアイテムを置いておくと、収入や貯蓄に良い影響が出るでしょう。
北東
北東も北と同じくお金に関係のある方位です。色は相性の良い白を中心に取り入れていくといいでしょう。
東
東は仕事や発展を表す方位ですので青と相性が良く、この色のアイテムを置いたリビングで仕事や作業をすると仕事運アップ効果が期待できます。
東南
東南のリビングには、暖かい色のオレンジや木製の家具を取り入れると、人間関係が良くなります。
中央
中央とは部屋が八方位どの方位にも属さず、家の中心点付近に位置している場合の方位です。家の運気が集まる場所ですので、全ての運をアップできます。色は紫が適しているため、ラベンダーの花を置くと吉です。
リビング風水と相性の良い色はこれ!
リビングは、キッチンやバスルームのように火や水を使うことがないため汚れにくく、部屋をちゃんと掃除していれば、風水的には悪い運気が溜まることは少ないです。そのためリビングは風水アイテムや色を取り入れることで、運気アップしやすい部屋ということになります。どんな色がどんな運気をアップさせ、リビングと相性が良いのかみていきましょう。
本来リビングが持つ色はブラウン系
風水では、リビングは本来「土の気」を持つとされており、健康運や家庭運アップを得意としています。そのため、色もブラウン系やベージュ系などをメインで使うと運気アップに効果的です。
ピンク系の色で恋愛運や結婚運アップ
恋愛運をアップしたいなら、ピンク系の色を取り入れるのが風水のセオリーです。ピンクの中でもサーモンピンクは結婚運をアップしてくれますので、結婚願望がある人は取り入れてみてはいかがでしょうか。サーモンピンクはブラウンを含みますので、リビングとの相性もいいですよ。
イエロー系の色で金運アップ
リビング風水で金運アップを狙うなら一番おすすめはイエロー系の色ですが、リラックスできる場所にすることが大事ですので、彩度の高いイエローをそのまま使うよりも、やわらかく淡いイエローを使うほうがいい雰囲気になり、金運パワーもほどよく力を発揮してくれます。
グリーン系の色で健康運や仕事運アップ
風水でグリーン系の色を気軽に取り入れるなら、観葉植物が最もおすすめです。空気や場を浄化してくれる作用がありますし、人を癒してくれる作用もあります。また、テレビの横に置くと、電磁波を減らしてくれる効果もあります。日々育っていく植物は成長や発展の象徴でもあり、仕事運アップにも貢献してくれます。健康運をアップさせたいなら、濃いグリーンがいいでしょう。オーガスタ、ガジュマル、ゴムの木などが濃い緑の葉を持つ観葉植物になります。同じくブラウン系のカラーも健康運をアップしてくれますので、家具などに積極的に取り入れていきたいですね。
リビング風水で避けたほうがいい色
リビングは基本的に複数の人が集まってゆったり過ごす場所ですので、風水的にはあまり派手な色を使うのはおすすめできません。派手な色は無意識的に人を興奮させたり、落ち着かなくさせたりする効果があります。赤などが好みでどうしても使いたいという場合は、彩度の高いものを避け落ち着いた色あいのものを取り入れるようにしましょう。ピンクの場合はサーモンピンクなどに変えるといった具合です。
赤い革製のソファー
ソファーなどの大きい家具にあまり派手な色を使うことは避けましょう。特に赤などは人を興奮させ、喧嘩が増えることがありますので、注意が必要です。また、革製のソファーは強い「火の気」を持っていますので、革素材を選ぶよりも布素材にするほうが風水的にはおすすめです。
黒いテーブルとその上のビニールクロス
黒はインテリアのコーディネートでは取り入れやすい色ではありますが、風水では陰の気を持つため、家族がリラックスする場所としてはふさわしくありません。気にならないほど少しならあまり影響はありませんが、黒いテーブルなどの大きな家具には取り入れないほうが無難です。また、「水の気」を持つ黒のテーブルの上に「火の気」を持つビニールクロスを敷くと、2つの相反する気が喧嘩してしまうので避けてください。
リビングによくあるアイテムのおすすめの色
多くの場合、どの家もリビングは広く作られていますので、ソファーやカーペットといった大きな家具やファブリックなどのアイテムを置くことが多いと思います。でも実際に風水を取り入れるとなると、「どんな色がいいんだろう?」と迷ってしまうものです。そこで、ここではこれらのアイテムのおすすめの色を紹介していきましょう。
ソファーのおすすめの色
ソファーの色を選ぶなら、リビングがある方角と相性の良いものを選ぶのがベストです。あとは、前述のリビング風水と相性の良い色を選ぶといいでしょう。置く場所は部屋の入口から最も遠く、部屋全体が見渡せる場所がおすすめです。風水では、自分の身を守ることは吉とされており、部屋の全体を見渡せる位置にソファーを置くことで、部屋に入ってくる人を確認できるからです。入口に背を向けてしまうと、人が出入りするたびに振り返って確認することになるため、この状態は風水的には自分の身を守っておらず悪い状態だとされているんですね。
カーテンのおすすめの色
カーテンは、基本的には太陽光を適度に取り入れられるようにしておくことが大事です。風水的には日当たりの悪い場所や、カーテンを締め切っている場所は陰の気が溜まりやすく、運気がダウンしてしまうからです。白いレースを取り付け、黒やグレーなどの暗めの無彩色はなるべく避けましょう。明るい雰囲気を作り出してくれるパステルカラーやリラックスできるナチュラルカラーを選ぶと良いでしょう。時々洗濯することも忘れないでください。
カーペットのおすすめの色
多くのリビングに採用されているフローリングは、木製でブラウン系が多くリビングとの相性は悪くありません。しかし、寒い時期には冷えてしまうのがつらいところですよね。風水の観点から見ても「足元を暖めると運気が上昇する」といわれていますので、カーペットを敷くことをおすすめします。肌触りが良いものを選ぶと快適さも伴ってさらに部屋に良い気が満ちるようになります。気になる色は、濃いブラウンか濃い緑色がリビングの気と合っておすすめです。ベージュなども落ち着きがあっていいのですが、汚れが目立ちやすくなるのが欠点です。また、注意点としては、カーペットは毛と毛の間にゴミが溜まりやすいため、その汚れから運気が下がりやすいことです。こまめに掃除するか、毛の短いタイプのカーペットを選ぶことで、清潔さを保ちつつ良い運気を維持できます。
まとめ
リビング風水では、落ち着ける空間を作り出すことが、意外と重要です。リビングは長い時間いることが多い場所ですので、人が運気の影響を受けやすい場所ということでもあります。ですから、できるだけ快適なほうがいいですし、運気アップできる風水を取り入れたほうが、それだけ運気の良い影響を受けることができます。家具選びのときなどに参考にしてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。