「温泉に行きたい!観光地に行きたい!」
「旅に出て、非日常を味わいたい」
「ストレスが溜まっているので、リラックスしたい」
「ゆっくりとしたひと時を過ごしたい」
「自宅で温泉気分を味わえたらなぁ」
「新型コロナウイルス」の影響で旅に出たくてもなかなか出られないという人も多いのではないでしょうか。特に大都市圏に住む方は、旅行には行きたいけれど、旅行先に受け入れてもらえるのか、迷惑ではないだろうかと思いとどまる人も多いはず。先が見えない中で何とも言えない感情がわき起こりますよね。
または、家庭の事情などでそもそも外に出づらい方もいると思います。なかなかリラックスする機会がありませんよね。
今回は、温泉地に行きたくてウズウズしている方に、自宅でもリラックスしたいと思っている方に、「自宅で温泉気分を気軽に味わえる方法」をご紹介いたします。ちょっと趣向を凝らすだけで温泉に行ったかのようなリラックスした気分になれますよ。自宅だからこそ満喫できる温泉の楽しみ方を知って、自宅温泉を楽しみましょう。
自宅で気軽に温泉を楽しむ方法4選
湯めぐりVRという楽しみ方
緊急事態宣言が出てから、草津温泉と有馬温泉の旅館有志が配信しているVR動画で360°現地の温泉風景を楽しめるというもの。VR装置がないと楽しめないの?と思われるかもしれませんが、お持ちのスマホやタブレットでも十分その雰囲気を味わうことができます。デバイスを傾けたり、指でスワイプしたりするだけでもOK!水の流れる音、自然の音も聞こえてきて、見ているだけでもリラックスした気分に。いろんな温泉が公開されているので、事態が落ち着いた時の旅行先の宿をセレクトするにも役立ちますよ。
また、日頃のストレス発散方法として見るのもオススメ。お風呂に入りながら見れば、より温泉気分に浸れます。
オンライン温泉動画という楽しみ方
「オンライン温泉」「リモート温泉」「オンライン銭湯」と検索すると多くの銭湯や温泉がアップした動画を楽しむことができます。湯めぐりVRと比べると時間は比較的短いですが、少しの時間で多くの温泉や銭湯を満喫できるという優れもの。自宅で各地の湯めぐりを楽しんでいるような感覚を味わえます。こんな絶景があったのか!という掘り出し物動画にも出会えますよ。こちらも見ているだけでもリラックス効果を得ることができます。
視覚や聴覚で温泉を楽しんだら、身体でも温泉を楽しもう*
宅配温泉という楽しみ方
「温泉 宅配 地域名」等で検索をかけるとタンクローリーで温泉を宅配してくれるサービスがあります。配達エリアや、マンションなどの場合制限もあるため、もっと手軽に楽しみたい!という方に以下の2つをオススメします。
草津温泉濃縮液
200リットルの浴槽に対し一回100mlで草津温泉を楽しめます♪
詳しく見る
宅配温泉―桜田温泉便
浴用以外にも保湿や温泉うがいにも使用できる宅配温泉は、現在「コロナに負けるな応援価格」実施中です!
詳しく見る
ただ、自宅のお湯に湯をはるだけではなく、現地の温泉を浴槽にプラスすれば、より温泉の気分を味わうことができます。
温泉入浴剤という楽しみ方
自宅で温泉気分を味わうなら一番カンタンな方法が入浴剤です。普段からお使いの方も多いと思いますが、ここは普通の入浴剤ではなく、より温泉気分を味わえるこだわりの入浴剤をお取り寄せしてみてはいかが?
湯の花
湯の花は国の重要無形民俗文化財にも指定された製法で作られた入浴剤。別府温泉の温泉成分がぎゅっと詰まっていて、いつでも気軽に別府温泉気分が楽しめます。
湯の素
また、温泉独特の硫黄の香りを楽しみたい方には湯の素がオススメ。乳白色のお湯で、湯冷めしにくく、美容にもGoodな商品です!
有限会社 村上商会
詳しく見る
どちらも本当に温泉につかったかのように体の芯からぽかぽかしますよ。自宅で温泉気分を味わうのはもちろんのこと、冷え性で悩む方にもベストな入浴剤です。
温泉動画を見ながら宅配温泉液か温泉入浴剤を使用したお湯に浸かれば自宅のお風呂で気軽に温泉気分を満喫できます。
自宅で温泉気分を味わえたなと思ったら、アイテムをプラスして自宅をより温泉化してみましょう。
自宅で温泉気分を盛り上げる+αアイテム
温泉グッズを揃えよう
温泉といえば
1. お着きのお菓子
2. 浴衣
3. 足袋
4. 旅館オリジナルタオル
5. アメニティ
6. 桶
7. お風呂上りにサービスで置いてあるミニアイス、小さめビール
8. 卓球コーナー、ゲームコーナーなど
特に、日常でも履きたい、と人気の桜田温泉の「癒しの丁子足袋(たび靴下)」もおすすめの商品。履き心地に癒されて自分をもてなすのも素敵ですよ。
グッズのラインナップは自分なりにカスタマイズして揃えてはいかがでしょう?
過去に足を運んだことがある温泉は何があったかな?
温泉に行ったときにテンションが上がるものってなんだっけ?
と考えながら自宅温泉気分をアゲるアイテムをプラス。
プラスアイテムを考えているだけでもテンションがあがりますよ。
自宅温泉気分をさらに盛り上げる+α
自宅でも手軽に温泉気分を味わえる準備が整ったら、今度は美味しいものが食べたい!となりますよね。自宅温泉化にはグルメも欠かせません。
全国各地の「美味しい」をお取り寄せしよう。
例えばA温泉に行ったら、A温泉の美味しいモノを食べるのが普通ですが、ここは自宅温泉という利点を活かし、全国各地の美味しいモノのお取り寄せをしてみましょう。
うまいもん ドットコム
新鮮魚介類、脂ののった和牛、地ビール、フレッシュな果物、調理済みのものまでたくさんあります。見ているだけでもなんだか幸せな気分になれる美味しいモノたち。
例えば、信州の梅酒で乾杯しながら、静岡沼津のウナギ、奈良の柿の葉寿司を食す。全国各地のグルメを堪能できるのが自宅温泉ならではの楽しみ。自分の好きなものだけチョイスという贅沢をしましょう。掘り出し物グルメに出会えるかもしれません。
まとめて旅館テイクアウトで楽々温泉気分!
さて、ここまでで視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感で自宅温泉気分を満たすことができました。もう自宅温泉化計画はバッチリです。
通常はおもてなしされる側ですが、自分で自分を好きなようにおもてなしできるのが自宅温泉化のイイところ。
お酒が好きな方などは、お風呂場にお酒や美味しいおつまみを用意して、ゆったりと湯に浸かりながら楽しむという方法もあります。(※気持ちいいからと長湯になって飲みすぎてしまわないようにご注意を)
でも、これら全部がそろったものがあればもっといいのになぁ。と思っている方にとっておきサービスをご紹介します。
実は、上記で紹介した自宅温泉化すべて満たしてくれる旅館のテイクアウトサービスがあります。自宅にいるのに本当に温泉に行ったかのような気分になれる、とっておきのサービスです。
福井県あわら温泉グランディア芳泉のテイクアウト旅館
対象が4名様以上となっているのでファミリー対象ですが、お友達同士で楽しんでもいいかもしれません。
また、2名様分のフルセットやお鍋と源泉のみのセットもご用意されています!
こちらの旅館テイクアウトには以下のものが含まれています
*夕食4名分
*浴衣4名分(浴衣・帯・靴下・タオル 4名分)
*源泉(温泉)10ℓ(熱いお風呂に混ぜれば温泉気分に)
*特別限定動画
・サービススタッフよりお出迎えチェックイン
・女将若女将からのチェックイン挨拶
・総料理長からすきやきの美味しい食べ方説明
・温泉ソムリエの若旦那から温泉効能説明
・チェックアウト お礼のメッセージ
また、温泉ソムリエの若旦那と若女将がお届けする入浴にまつわる「なるほどな」も一緒に見てみて。
まさに自宅が温泉化する特別セットです。温泉気分を手っ取り早くまるっと味わいたい!という方にオススメ。
他にもお料理のプランなどがあるので、覗いてみては?
まとめ
自宅でカンタンに温泉気分を楽しむ方法をご紹介してきました。いかがでしたか?まとめると以下のようになります。
●湯めぐりVR-360°温泉の視界が広がり、カンタンに温泉気分に
●オンライン温泉動画-いろんな温泉、銭湯を湯めぐりしたかのような気分に
●宅配温泉-自宅の浴槽に源泉をプラスで自宅の浴槽が温泉に
●温泉入浴剤-特別製法で作られた入浴剤だからこそ味わえる温泉気分
温泉気分を盛り上げるプラスアイテム
●温泉グッズ―温泉気分がアガるアイテムをプラスするだけでより温泉気分を味わえる。
●美味しいモノのお取り寄せ―全国各地の美味しいものを自分の好みでチョイス
●すべてがそろった旅館テイクアウト―究極の温泉サービス?自宅をまるっと温泉化
温泉に行きたい気持ちはとてもあるけれど、今はちょっと難しそう。と、思っている方はぜひ自宅を温泉化してみてはいかがでしょうか。自宅の温泉化は意外とカンタン。取り入れやすいモノから始めてみて、だんだんと本格的にしていくのも楽しいですよ。特にグッズなどは、気軽にオンラインで注文できます。各温泉地のオリジナルタオル、木桶、石鹸などを揃えても◎。また、各温泉地のリサーチを兼ねながらいろいろ調べるのも面白いですよ。今だからこそできる楽しみ方をぜひ見つけてみてくださいね。
何の気兼ねもなく、安心して温泉に行けるようになるまで、自宅温泉化で日頃のストレスを少しでも発散させちゃいましょう。もちろん、事態が落ち着いたら、気になっていた温泉地に行って、ホンモノの温泉を思う存分満喫しましょう。
他にもおすすめ記事をチェック!
おうち時間に自宅で簡単リラックス!

お部屋の掃除は効率よく!自宅をきれいに保つには?

ネイルで気分上げよう!自分に似合う色選びのコツ
この記事へのコメントはありません。