浴衣」を見ると夏の訪れを感じますね。淡いパステルカラーの浴衣もあれば、シックな色味の浴衣もある。麻の葉など古典柄が人気かと思えば、バラ模様など新しい柄も続々と誕生している。最近の浴衣は驚くほどバリエーション豊かになっています。

そんな浴衣の柄には、それぞれ意味があるのをご存知ですか?今回は、浴衣の柄が持つ素敵な意味をご紹介。意味を知ると浴衣を着るのがもっと楽しくなりますよ。また、2021年にどんな浴衣が流行るかもご紹介します。

① 定番の柄に込められた意味は?

まずは、浴衣の柄に込められた意味についてご紹介していきます。大人の魅力を高めてくれそうな意味もあれば、恋愛に効果がありそうな意味も。浴衣を選ぶ際は「どんな願いを込めるか」で決めるのも楽しそうですね。

<花柄の浴衣が持つ意味>

浴衣の定番と言えば、花柄。百合、桜、ひまわりなど浴衣にはたくさんの花が描かれています。数が多いので、意味ごとに分類してご紹介していきます。

(1)「大人の魅力を高めてくれる意味」を持つ柄

  • ・百合:純粋、無垢、威厳
    清楚で上品な雰囲気が漂う百合柄の浴衣。白い百合が描かれたものは、涼しげなイメージがあります。そんな百合の花が持つ意味は、純粋・無垢・威厳など。上品に着飾りたいときにぴったりの柄です。
    百合
  • ・水仙:知性、気品
    水仙は、水辺に咲く小さな花。上品な花を咲かせることから、知性や気品といった意味を持っています。浴衣の柄としては、凛として涼やかな印象のものが多いため大人の女性にぴったり。上品に着ることができます。
    水仙
  • ・菊:高貴、高潔、高尚
    天皇や皇室の紋章にも使用されている菊の花には、高貴・高潔・高尚という意味があります。古くから不老長寿の力を持つと言われており、縁起のいい花としても愛されています。そんな菊柄の浴衣の魅力は古典的な美しさ。落ち着きと品があるものが多いため大人の女性におすすめの柄です。
    菊
  • ・牡丹(ぼたん):幸せ、富、女性の美しさ
    浴衣の定番の柄、牡丹。牡丹のあしらわれた浴衣は華やかで気品のある佇まいが魅力です。原産地中国では、上流階級の人々に人気があったと言われており、幸せや富、女性の美しさの象徴とされています。
    牡丹
  • ・菖蒲(あやめ):優雅、勝負強さ
    茎がピンとまっすぐ伸び凛とした印象の菖蒲の花は、優雅という意味を持っています。そんな菖蒲柄の浴衣は、しっとり大人っぽいのが魅力です。また、菖蒲は「しょうぶ」とも読むことから勝負強さという意味もあります。
    あやめ
  • ・桜:精神の美しさ、優美な女性
    日本を代表するは、浴衣の柄としても人気です。白地であればかわいらしく、黒地であれば大人っぽい印象になります。そんなの花言葉は、精神の美しさ優美な女性浴衣の柄に悩んだら、桜を選んでみるのもいいかもしれませんね。
    桜

(2)「恋愛にぴったりな意味」を持つ柄

  • ・撫子(なでしこ):純粋な愛、貞節、優雅
    「撫でてしまうほどかわいい」ということから、その名がついたと言われる撫子。そんな撫子柄の浴衣は、かわいらしい雰囲気が魅力です。撫子は、純粋な愛、貞節、優雅という意味を持っており「大和撫子」という言葉からは慎ましやかな美しさを表す花としても知られています。
    撫子
  • ・ひまわり:憧れ、熱愛
    夏の花と言えば、ひまわり。ひまわり柄の浴衣は、着る人も見る人も元気にしてくれる人気の柄です。そんなひまわりは、いつも太陽を向いていることから「あなただけを見つめる」という意味を持っています。大好きな人への憧れ・熱愛という意味も含まれているそうです。
    ひまわり

  • ・バラ:愛情、美
    華やかな花の代表バラ。浴衣としては、比較的新しい柄で女性らしさや豪華さを演出してくれるのが魅力です。そんなバラには、愛情・美という意味が込められています。
    バラ
  • ・朝顔:かたい絆、愛情
    朝顔は、朝咲いて昼にはしぼんでしまうことから、「はかない恋」という花言葉を持った花です。しかし、一方で支柱にしっかりとツルを絡ませることからかたい絆、愛情という意味も持っています。水色、うす紫、ピンクなど淡い色の多い朝顔柄の浴衣は、女性らしさと涼を感じるものとしておすすめです。
    朝顔

(3)「家族との幸せを願う意味」を持つ柄

  • ・椿:長寿、発展
    樹命800年とも言われ不老長寿を意味する縁起のいい椿には、長寿・発展といった意味があります。真っ赤な椿があしらわれた浴衣は、一言でいうと華やか。最近流行りのレトロモダンな柄としても人気です。
    椿

  • ・梅:忍耐、繁栄
    厳しい冬を耐え、花を咲かせるには忍耐という意味があります。また、小さな花が続々と開花することから繁栄という意味も。そんな梅は浴衣として定番の柄。小さくかわいらしい花がたくさんちりばめられた柄は、合わせやすいため幅広い年代の女性に似合います。
    梅
  • ・アジサイ:辛抱強い愛情、家族団らん
    雨をイメージさせ涼しい印象を与えるアジサイ。浴衣でも人気の柄です。そんなアジサイは、小さな花びらが身を寄せ合って、1つの花になることから家族団らんという意味を持っています。また、梅雨の長雨を耐えることから辛抱強い愛情という意味もあります。
    紫陽花

<生き物の柄の浴衣が持つ意味>

浴衣には、生き物があしらわれた柄も多くでています。ぜひ取り入れたい縁起のいい意味がたくさんあるのでご紹介していきます。

  • ・つばめ:家庭円満、恋を運ぶ
    オスとメスが一緒に子育てを行うことから、家庭円満の象徴として知られている恋の使いとも言われ「恋愛運を運ぶ」という意味も持っています。恋人や夫婦でお出かけする際にぴったりなゆかたの柄です。そんなに多く見かけない柄なので、人とかぶりにくいのも魅力です。
    ツバメ
  • ・金魚:豊かさ、幸福、子孫繁栄
    豊かさと幸福の象徴、金魚。かわいらしく和のイメージを持つため、浴衣の柄としても人気です。卵をたくさん産むことから子孫繁栄という意味もあります。風水的に考えると、赤色の金魚には「幸福を呼び込む」、黒色の金魚には「邪気を払う」という意味があります。
    金魚
  • ・とんぼ:必勝、成就
    真っすぐ前にしか進まないことから「勝ち虫」として知られているとんぼ必勝・成就という意味を持っており、戦国時代の武将からも愛されていたそうです。そんなとんぼ柄の浴衣は、ちょっぴり渋めのデザインが多いのが特徴。大人っぽさを重視したい人にぴったりです。
    とんぼ
  • ・蝶:夫婦円満、変化
    蝶柄の浴衣は、大人の女性の色香を演出するのにぴったりです。そんなは、幼虫、さなぎを経てから成虫になることから、不老不死の象徴夫婦円満を表すモチーフとしても知られています。さなぎから羽化する際に大きく姿を変えることから変化という意味もあります。
    ちょうちょ

<古典柄の浴衣の持つ意味>

古くから愛されている浴衣の柄にも、縁起のいい意味がたくさん込められています。

  • ・七宝(しっぽう):円満、調和
    七宝とは仏教の教典に出てくる七種の宝のことで、金、銀、瑠璃(るり・宝石)、玻璃 (はり・水晶)、しゃこ貝 、珊瑚、瑪瑙(めのう・鉱物)であると言われています。円形が連鎖し繋がるこの柄には、円満・調和などの願いが込められています。
    七宝
  • ・扇:繁栄
    末広がりの形をしており、平安時代から縁起の良いものとして愛されていた扇。扇柄の浴衣には繁栄という意味が込められています。現在では商売繁盛といった意味も含まれているので、何かを始めたい人などは験(げん)を担いで選んでみてもいいですね。
    扇
  • ・麻の葉:成長、魔よけ
    日本の伝統的な模様のひとつ麻の葉柄。麻の葉は成長が早く真っ直ぐグングン伸びていくため、子どもの健やかな成長という願いが込められています。魔よけという意味も持っています。歌舞伎では華やかな女性役の着物に使われることが多く、女性らしい柄として人気です。
    麻の葉

② 男性に人気の浴衣の柄と意味

シンプルなデザインが多い男性の浴衣。そんな男性の浴衣の柄にも意味があります。これから、定番の柄の意味について少しご紹介していきます。

  • ・とんぼ:必勝、成就
    女性の浴衣でも人気の柄ですが、戦国時代の武将も愛したということもあるように、男性にも人気の柄です。意味は男女変わりません。真っすぐ目標に向かって進む様子から、必勝・成就という意味があります。
  • ・麻の葉:成長、魔よけ
    こちらも女性と同じく古くからある柄です。一見、幾何学模様のような麻の葉柄の浴衣はシックで男性にもぴったり。成長と魔よけの意味があります。
  • ・宝尽くし
    知恵を表す宝剣、隠れ蓑、打ち出の小づち、怨敵退散の意味のある法螺などが配された柄粋で福徳をよぶ代表的な吉祥文様です。
    宝尽くし

参考:「和柄文様の意味を知り、浴衣コーディネートを楽しむ」 / 男着物の加藤商店

③ 独自取材!2021年流行る浴衣は?

どんな浴衣にしようかと悩んだら、トレンドの浴衣を選んでみてはどうでしょうか。

日本最大級のきものレンタルwargoの担当者によると、2021年流行の浴衣は「光沢」と「ダーティーパステル
「光沢」浴衣は、人気アイドルがSNSでアップしたこともあり、完売する店舗が続出するほどの人気ぶり。暗めのパステルカラー「ダーティーパステル」は今年アパレル業界で注目されている色味です。

きものレンタルwargo

また、着物通のネイリスト廣田さんによると、新型コロナウイルスの脅威にさらされている今、魔除けや無病息災の意味のある「麻の葉柄」「鱗柄」の浴衣が人気の予感。特に「麻の葉柄」は、人気アニメの影響と合わせやすさから、特におすすめだそうです。着物にはない遊び心を持てる点が浴衣の魅力なので、ドクロやラクダなど、なんでも好きなものを楽しんでくださいね。

【まとめ】

夏になると着たくなる浴衣。柄の意味を知って着ると、楽しさもひとしおですね。浴衣を新調する時は、色だけでなく柄にもこだわってみてはどうでしょうか?

また、今年流行ると言われている柄は「光沢」や「ダーティーパステル」、「麻の葉柄」。新型コロナウイルスの終息を願って柄を選ぶのも今年ならではかもしれませんね。お気に入りの浴衣を着て、すてきな夏をすごしてくださいね。

SNSでトレンドネイルデザイン配信中!
フォローお願いします◎